1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
要領が悪い自分にすごく不安

初めまして。今年国試受けて4月から就職する社会人経験者です。自分は学業成績はいい方なのですが、典型的な頭でっかちで、実習中も知識を行動や判断になかなか結び付けられずに教員から怒られることが多々ありました😭ひとの感情に共感しにくく、コミュニケーションとるのも結構苦手です。一対一ならまだ良いのですが、複数人の雑談になると全く混ざれなくて、ただ...

2017/03/03
  • 掲示板
患者さんの息子さんと

はじめまして、病院勤務6年目、婦人科病棟4年目の26歳看護師です。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿しました。昨年の11月に手術、12月から化学療法を行っている婦人科の患者さんがいます。その患者さんから、2月頃、「○○さんは結婚してるの?」っと聞かれたので、「してませんよ(^^)する相手もいません(^_^;)良かったら、どなたか紹介してくだ...

2013/05/15
  • 掲示板
転職してからの移動願い

子供2人をかかえつつ、日勤のみのパートで就職し病棟に勤務しています。17:30までの勤務なのですが、定時で上がれることはほとんどありません。就職して1ヶ月半、まだ部屋もちだけで、入院やOPE患者は担当してないのですが、今後、部屋もちに合わせてさらに入院やOPE患者を担当することになります。他のスタッフを見ていても、定時に上がれてる人はほと...

2008/01/31
  • 掲示板
「お金貰って遊んでる」

こんにちは。春から看護師になった1年目の新人です。私が勤める病院は基本的には2交代なのですが新人の4月5月は夜勤がない代わりに準夜勤務がありました。昨日で準夜は3回目でしたが1、2回目の準夜の時(1か月前)に見覚え、教えられた覚えの無い業務が多く、1から10まで教えてもらうという感じでした。仕事の終わり際に「今日で3回目やのに何でこんなに...

2018/05/17
  • 掲示板
保健師としての転職について

来年度から看護師6年目になります。そして、来週糖尿病療養指導士の試験を受ける予定です。勉強中にふっと思うことが、保健師への転職についてです。3年目の時に一度考えました。その時はあくまで看護師が嫌で逃げるための転職だったのですが、今度は違います。私自身、療養指導や生活指導に興味がすごくあり、今回、糖尿病療養指導士を取ろうと決めたのはそのよう...

2015/03/02
  • 掲示板
39歳から看護師への道…

 こんばんは。私のいとこがこの9月にバセドウ病と診断されました。いとこは現在34歳です。ですが本人はいたってテンションが高く、先月34歳の誕生日を迎えたときも誕生日ケーキをホールごと食べたとのことでした。そして、主治医の先生によると、5年くらい薬を飲み続ければ症状は落ち着くでしょう!とのことだったみたいです。そこでいとこは、その5年後、3...

2014/10/07
  • 掲示板
絶望。・゜・(ノД`)・゜・。

とにかく人が続かないと、言われていた病院を三年間我慢し、やっと退職して、ハッピーなこれから先に希望を膨らませていました。しかし、現実は上手くいかず一つ目採用してもらったところを一週間で辞めてしまいました。そこからは、一体自分がこれから先、何がしたいのかも考えても、考えても浮かんでこず、年齢的な焦りや、経済的な面からも、早く就職せねばと、時...

2013/12/27
  • 掲示板
入院中にプレイ〇ーイが読みたい希望を却下

 発症後約半年で、何とか車いすの移乗自立や、機会浴から介助浴に徐々にADLの拡大も進む中、退屈なので、本が読みたいと本人からの希望があり、院内図書の本を借り読んでいる患者。最近、年齢的にも若いので、スタッフにセクハラにも取れる態度が出るようになった。下半身をむき出しにしたまま寝ている事が多い。できる事を若いスタッフに依頼する等、依存的な面...

2015/06/21
  • 掲示板
出会って…

文章がお見苦しいとは思いますが、気持ちを吐き出させて下さい。知り合って約2年になる、親友の幼なじみである男性がいます。初めは、親友づたいで男性からメールアドレスを聞かれ、なんとなくメールをしていました。知り合ったその年のクリスマスにディズニーランドへ行き、その後半年ぐらいずつで出掛けたり、イルミネーションを見に行ったりしてました。その間も...

2011/06/26
  • 掲示板
この先が不安です。

2年目になる看護師です。新卒で総合病院に入職し混合病棟に配属になり勤務していましたが勉強量の多さや業務の忙しさなど(自分でもなにが原因だったかは今でもはっきりわかっていませんが…)から6月頃に精神的に病んでしまい1か月半程病休を頂きました。その後は外来勤務で1か月程のリハビリ期間を頂いた後、病棟復帰することができました。病棟復帰後はほかの...

2016/04/12