1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
衛生水 アミスティー

 福祉施設と併設の訪問看護ステーションです。 最近、アミスティーという衛生水の導入を考えています。アルコール手指消毒の代替品なのですが、アルコールでは効果のないノロウイルスやインフルエンザにも効果があり、衛生水なので口に入っても安全だそうです。殺菌効果試験もクリアされているようなのですが、病院などで使用されているところがありました教えてく...

2011/05/09
  • 掲示板
肺内シャントと解剖学的シャント

呼吸療法認定士を目指して勉強中です!肺内シャントと解剖学的シャントの違いがよく分かりません。肺胞内でガス交換されずに肺静脈へ入る血流が解剖学的シャント・・・、ですか? 肺内シャントの説明を読んでいても同じような意味に思えて、違いがよく分からないんです。どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

2008/02/13
  • 掲示板
老年期の身体的変化

加齢に伴う身体的変化(呼吸器)が看護過程の情報の分析に必要なのですが、教科書や参考書を見てもあまり詳しく載っていません…。詳しく教えて頂きたいです!!(;_;)よろしくお願いします。

2011/12/03
  • 掲示板
患者様のおやつについて

私の働いている病棟は、閉鎖病棟の精神科です。昔から、15時におやつが提供されます。そのおやつは、患者様が、売店で購入してきた物や家族からの差し入れだったりします。今、看護師が患者様が夜間などに摂取しないように看護師サイドで預かり、15時までに看護師が患者様から預かったお菓子を適当に(患者様の要望はあまり聞き入れず)量も適当な量で準備して提...

2013/01/18
  • 掲示板
教員不足?!

私の学校には常勤の教員がいない科目が3科目くらいあります。教員がいても、教員数が少ないです。明らかに足りてません。そのため、どこかからやって来たか分からない非常勤講師が授業したりします。非常勤講師も私達のことのこと(どの程度の知識を持っているのか、一人一人のことなど)を知らないまま授業をしていきます。実習のときも、非常勤教員がいきなりやっ...

2011/03/09
  • 掲示板
感情的になる人

皆さんの職場に、仕事中、感情的になる人はいますか?私の職場に、そういう方がいて困っています。業務が忙しく、イライラしたり、嫌になることってたくさんあると思います。私の考えでは、そういう状況でも、本来なら、自分でコントロールしてその場は乗り切り、仕事が終わってから、病棟を離れたところで愚痴なりなんなり言って発散すればいいと思います。しかし、...

2008/02/23
  • 掲示板
看護師は閉鎖的?

社会人経験ありの子持ち新人看護師です。一般企業に勤務した経験があるのですが、この世界は独特で閉鎖的だと感じることが多々あります。ずっと看護の仕事をしている方はそんな風におもわないことと思いますが、とても独特のように思います。そんな社会で生きていけるか不安になりました。例えば1)病棟の2年目看護師の方が妊娠したとたん、その方のいないところで...

2014/11/21
  • 掲示板
乳房鬱積について

乳房鬱積とはどういう状態のことなのか教えてください。乳房うっ滞とは違い、授乳や搾乳は効果がないと聞きました。なぜ効果がないのかもわかる方、教えてください。

2012/12/07
  • 掲示板
ここはあまり変わらないですねぃ^^

どうでもいい話なのでレスはいりません。スルー推奨で。一時期鬼のようにここに投稿していた時期がありましたが、仕事が忙しくなり、なおかつその時の仕事が看護師としてではなく事務長なんつー仕事だったもんで自然とここからも足が遠のいてました。先月頭から事務長をやめ、その職場も退職し、都内の某訪問看護ステーションで勤務しております。今月からは系列のス...

2008/08/02
  • 掲示板
デイサービスでの看護師の役割

6月から小規模のデイサービスで看護師として働くこととなりました。病院での内定をもらっていたのですが持病があるため、健康診断でひっかかり取り消されました。どうしても仕事をしなくてはいけないため、デイサービスでの看護師として勤務することになりました、とはいえ、介護の世界で働くのは初めてで何を勉強しておけばいいのか、手さぐりです。バイタル測定や...

2010/05/03