1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
ここはあまり変わらないですねぃ^^

どうでもいい話なのでレスはいりません。スルー推奨で。一時期鬼のようにここに投稿していた時期がありましたが、仕事が忙しくなり、なおかつその時の仕事が看護師としてではなく事務長なんつー仕事だったもんで自然とここからも足が遠のいてました。先月頭から事務長をやめ、その職場も退職し、都内の某訪問看護ステーションで勤務しております。今月からは系列のス...

2008/08/02
  • 掲示板
看護師 いない

私の勤務している病院は 7:1が 提唱されている中 やっと10:1が可能となりました。が 本年度に入り 機能評価を受けるための 準備が本格的に始まり 管理職・中堅層の負担急増に加え 体調不良者 続出。人気の管理職は 配置転換後 精神的にまいって 入院中。残された 部下の負担 増。臨時職員は 待遇の良い病院に 移ったり 夫の転勤により急な退...

2007/09/03
  • 掲示板
看護管理で継続教育について実習してます

看護管理の実習で、継続教育の必要性を課題にあげています。病院のガイダンスや教育委員の看護師サンの話を聞いてだいたい分かってきたのですが、研修が実習時間外に行われていたり、病院事態の教育制度がまだきちんと成り立っていない状態です。私は、クリニカルラダーを作成する過程や勤務との調整、教育評価をどのように行い、結果を活用しているのか知りたいの...

2011/06/19
  • 掲示板
40代からの身体メンテナンス

近所の接骨院で、腰痛を今後も繰り返さないように骨盤矯正を勧められました。体幹の筋トレと合わせて半年間、32回コースで16万円。お試しコースを一度やってみて良さは実感できましたが、一時的に良くなってもまた衰えるしなぁと悩んでます。無理ができなくなる年代なので、そのコースをやらなくても何かしらの身体メンテナンスを始めなきゃと思っています。スト...

2019/07/04
  • 掲示板
高圧酸素療法について

はじめまして。昨日から実習に行かせてもらっている学生です。患者さんは高圧酸素療法をおこなっているのですが、なぜおこなっているのかということが結びつかなくて困っています。患者さんは経尿道的膀胱腫瘍切除術をおこない、また膀胱瘻も増設しました。現在術後11日目、血尿がみられています。病名は前立腺癌、肉眼的血尿、貧血です。既往歴は高血圧、膀胱炎、...

2012/10/10
  • 掲示板
拒薬について

拒薬される患者様への対応について皆さんの現場を教えて頂き今後の看護に役立てたいのですが。だいたい教科書やマニュアルでは無理に飲ませないことが大体前提ですよね。しかしその人にとって必要な薬であり内服しなければ治療は始まらないですよね?内服しないかわりに注射を無理にするのはよいのか疑問を持っています。効果的な内服方法などあれば教えて頂きたいと...

2013/08/21
  • 掲示板
ベアハッカーでクーリングはできるのか?

術後や低体温の保温のために用いるベアハッカーなのですが、32度設定があったため冷やせると思っていたのですが間違いでしょうか?菌血症でシバリング出現、ベアハッカーでセットポイントに達したものの身の置き所のない状態で効果的にクーリング(大血管に保冷剤など)ができないと思い、そのまま設定を変えればいけるのかと思ったのですが…あくまで保温用なので...

2014/08/24
  • 掲示板
勤務表作成ソフト

お疲れさまです。人員不足で師長の業務を分散しようと、「勤務表を作って」と言われました。主任はいません。作った経験がないので、何回かお断りしたのですが、やっと少しずつ作ろうと思うようになりました。自分で調べて、「勤務表作成ソフト」があることを知りました。沢山ありすぎて、実際、使ったことがある方や、おすすめのソフトがありましたらお聞きしたいで...

2013/06/27
  • 掲示板
最近の気付き

私は今まで、将来のために今頑張らないと…いつ頑張る?という視点で生きてきました。学生時代とか正にそう。就職するのにも、将来的に即戦力になれる看護師を目指し今の病院を選びました。学生時代も今も、とても健康とは言えない状況です。まともに仕事行けてないです。出来ることなら辞めたいです。ただ今まで、先を見据えた考え方でしか生きて来なかったので「今...

2011/10/22
  • 掲示板
フットケアをご存じですか?

去年、縁があってフットケア学会に入会しました。会員の方、非会員の方、情報交換しませんか?

2011/08/10