1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
デカドロン注射の効果について

食道癌で骨メタの患者さんにデカドロン注射をしてます。調べても抗炎症作用、アレルギーなどしか書いてないので、なんでこの患者さんに注射してるのか、関連付けることができません。どなたか教えてくれませんか?

2015/01/22
  • 掲示板
インフルエンザ予防接種の効果

10月からインフルエンザ予防接種が始まっている病院、多いと思います。内輪の事なんですが、受験生の娘に2回接種をすすめられました。12歳以下は、免疫が付きにくいからと2回摂取ですが、13歳以上~0.5ccとなり1回接種としか認識がなかったのです。今年流行の型もあえばいいですが。打つことで安心感は得られますが、受験生の2回接種は当たり前なんで...

2015/10/28
  • 掲示板
差額ベッド料金の請求について

地方の公立病院に勤めています。うちの病院ではMRSAが検出された場合、基本的に個室管理になっています。鼻腔からの保菌程度なら保菌の方ばかりの4人部屋で対応しています。個室管理の方の差額ベッド料金はいただいていませんが、転院してこられる方なども多く病院経営に大きな影響が出ています。皆さんのところではどのような対応をしておられるのか教えていた...

2009/05/19
  • 掲示板
主任、副主任のみなさん

病棟で働く看護主任、副主任の方へ質問です。①手当はどのくらいですか(看護師経験年数も教えていただけると幸いです)②基本給の昇給に影響しましたか③病棟の管理業務、主任としての研修や研究など以外で、課されている業務はありますか。詳細は身バレになるので記載できませんが、私の勤めている職場では主任業務として病院管理夜勤、管理夜勤・管理日勤時の救急...

2022/09/22
  • 掲示板
不安で不安でたまりません・・・

私は今年の4月から一般病棟の師長に命じられました。看護部長とも2度も3度も無理です…と話を聞いていただきました。(拒否しました)しかしながら、人事を受ける事となり、人事発表もありました。私は、去年、主任の人事があり外来で主任として1年働いてきました。(主任歴1年の新人主任なんです!)やっと主任さん!と呼ばれることにも慣れ、主任としての自覚...

2011/03/21
  • 掲示板
ありえない、、内服薬管理

私は診療所に勤務しています。診療所では、外来以外に、訪問看護と3つの老人保健施設の担当医をしています。医師は70近い歳なので、ちょっと忘れやすくなってることもあるのですが、それ以上にある施設の看護師が70近い歳で一人で担当しているんです。去年くらいから、処方薬14日分だしても、なくなるのが早かったり、残薬があったり薬管理が曖昧なことがあっ...

2015/02/28
  • 掲示板
エネルギー所要量について教えてください。

学校の考査に下のような問題が出題されました。「30〜49歳の男性で、健康状態に問題はなく、 体型が標準の場合のエネルギー所要量で正しいのはどれか。 なお生活活動強度は適度とする。」答えは、2250kcalなのですが、計算式がわかりません。エネルギー所要量が表になっている資料はありましたが、具体的な計算式がわからず、困っています。そ...

2013/02/01
  • 掲示板
ダイエット倶楽部

お疲れ様です。私は2カ月前からダイエットを始め、今−6kgです。年末に大好きなアイドルのLIVEがあるので、こんな機会でもなければ気合いが入らないと始めました。 健康的に無理せずストレスも溜めない!を目標にしてます。食事はバランスを考え、ストレッチ、リンパマッサージを中心にしてます。乾燥生姜も取り入れてます。 今年もあと2カ月。一緒にダイ...

2015/11/01
  • 掲示板
管理職の仕事内容について

師長ってどんなことしてますか?病床管理や他部門、他職種との調整なども大切な仕事だと思うんですが、患者さんとのかかわりってどれくらいしているものですか?以前の病棟の師長は、入院してきた人全員に「病棟師長の○○です」とあいさつに行き、入院が長期になる人など週に1回は入院生活で困っていることはないか、スタッフの対応で改善すべきことはないかなど聞...

2013/02/06
  • 掲示板
暗黙のルール的なもの。

うちの病院は以前夜勤のときのお菓子交換を中止となったようです。人により持ってくる人もいるので私もあわせてます。中には小さめなお菓子と飲みもの含め6点くらい毎回もってくる人もいます。なんでそんなに持ってくるのかが不思議です。私はだいたい飲み物とデザート一個でワンパターンですが。。みなさんの病院も暗黙のルール的なのありますか?

2016/02/05