1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
あー疲れた!

休み少なすぎ!医師は救急診るの渋るし、受付はなんでもかんでも外科に振るし、非常勤のドクターが多くて、コスト漏れチェックの業務ばっかり!!あー疲れた。

2010/08/05
  • 掲示板
権利ばかり主張するスタッフ

訪看で管理者をしてます。こんなスタッフにどう話し合いをしていったら良いか、アドバイスお願いします。同じ職場のリハビリのリーダーについて。リーダーとして、セラピストの週間勤務調整、営業、教育を担っていくという役割で、手当ももらっています。ただ訪問は1日5件しか入れるつもりはない。昼は、1時間しっかり休憩所とりたいからこの時間には新規を取らな...

2018/09/06
  • 掲示板
生活保護の患者様の入院

差別的な表現もあるかと思いますが気持ちを吐き出させてください。生保の方が入院してきました。入院前はADLほぼ自立。独居で身寄りはありませんが身の回りのことで介助はいりません。高齢のため受給しているようです。生活ができず身寄りがないなら仕方ないと思いますが、入院になると対応が困難でため息をつきたくなります。身寄りがないため、民生員が対応して...

2015/09/04
  • 掲示板
今、施設夜勤の連直勤務で稼いでます。

60.60.64.55.76万円と単発、非常勤のバイトで稼いでます。病院勤務辞めてからもう遮るものもないので無茶苦茶な勤務、シフトで荒稼ぎしてます(´,,^ω^,,`)

2013/07/06
  • 掲示板
中心静脈栄養の管理について

今働いている病院では、2週間ごとに中心静脈栄養の患者さんのドレッシング材・ルートの交換をしています。毎日刺入部の観察やドレッシング材の剥がれや汚染がある場合はその都度交換しています。中心静脈栄養の定期的なドレッシング材・ルート交換の必要性・エビデンスをご存知の方教えて下さい!

2014/11/02
  • 掲示板
医師に怒っています。(愚痴)

先日、ある医師(産業医)より看護師ごときが対外的なことするんじゃないよ!とかなりの口調で叱責されました。私は企業内の健康管理をする部署に所属しています。ですから上司の指示に従って医療面に関する対外的な(例えば病院と従業員の受診しやすいような調整をしたり、治療の情況を本人の承諾を得て主治医に教えていただいたり・・・など)動きもとらざるを得な...

2007/09/05
  • 掲示板
身体抑制について

脳外科病棟に勤務しています。発症直後や術直後の急性期の患者様から退院、転院を待つ慢性期の患者様など様々な方がいらっしゃいます。そこで本題なのですが、どうしても現在のマンパワー的状況では、ドレーン類抜去の防止などの為抑制を必要としてしまっています。そのため患者様にできるだけ負担が少なく、効果的な抑制を模索しています。もちろん抑制を実行する時...

2006/08/23
  • 掲示板
130万を越えた場合。

私は今、親の扶養に入っています。パート勤務しており最初は103万以内に押さえるつもりがこのままだと、今年12月31日までで、130万を越えそうです。ちなみに来年の2月末で親は定年退職になり、健康保険の期限が切れるそうです。その場合、私はいつ扶養を外れなきゃいけないのでしうか。さかのぼって健康保険料を払うことになるのでしょうか。ちなみに14...

2015/10/22
  • 掲示板
ツ反

職場の入職の健康診断でツベルクリン検査をしないといけません。接種して48時間後に判定を受けるのに、病院に行かないといけないのは分かるんですが、24時間後も行かなければいけないんでしょうか?24時間後と48時間後に判定に来ないといけないと健康診断を受ける病院から言われたのですが、接種日と判定日で3日間も休むのは、ずっと日勤ということもあり、...

2017/01/10
  • 掲示板
尿蛋白の異常

3月30日に健康診断がありがした。その時の尿検査で尿蛋白が++でした。まだ、再検査を受けに行ってないのですが、今までに大きい病気にかかったことがないので、心配です。一年で6キログラム体重が増え、足がむくんでいるようにも感じます。現在19歳で4月から実習があります。健康診断で異常が見つかった場合、実習に行かせて貰えるのでしょうか?日常生活で...

2011/04/02