1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
感染管理

痰・若しくは体液・血液から、MRSAや緑膿菌が検出された場合、どの様な感染対策をとっていらっしゃいますか?専門の看護師がいなく、適切な対処法が分からずに困っております。皆さんの職場ではどの様にされていますか?

2008/04/29
  • 掲示板
体調管理

3月頃から生理が40~50日間隔になってしまい元々は20~30日間隔で来てましたPMSはありますが生理痛とかはありませんストレスも生活リズムも以前と得に変わった事ないと思うのですがそのうちもとに戻るかなと思ってたのですが…何か異常とかあるんでしょうか教科書とかには病院受診したほうが良いとあったのですが受診したほうがよいのですか❓もし受診し...

2011/08/20
  • 掲示板
ストマ管理

施設勤務してます。入浴で介助に入りますが、人員不足で行けないとき、ストマパウチを外すのを介護職員に頼むことがありますがはずすのは、医療行為ですか?装着は、看護師が行っています

2012/08/31
  • 掲示板
バスキャス管理

ソケイ部にバスキャス留置されている患者さんのギャッジアップの角度制限は何度がいいのでしょうか?職場では先輩に聞いても人それぞれ違い、医師によっては食事時は90度まで上げていいと言われました。MEは上げすぎるとダメだと言っています。明確な文献も見当たらない状態です。お分かりの方がいましたらよろしくお願いいたします。

2012/07/27
  • 掲示板
感染管理をされているみなさん

いま、NEWSでセレウス菌の院内感染を報道してました。何か対策してますか?いろいろ話題になるセレウスですが、自施設で選択されている方も少なくないと思うのですが・・・具体的対策や確認方法など教えてください。私の施設は、外部なのでこれから調査になるかな?クリーニング法に抵触しそうですが、答えられる範囲でお願いします。

2006/09/13
  • 掲示板
暴言では…?

新人NURSEですが…毎日が地獄の環境です。もちろん臨床は甘くないし早く覚えてできなければいけませんが…少々、遅めのスタートという年齢です。覚えることがたくさんありすぎて、回転も早くなかなかついていけません。先輩NURSEもイライラしているのもわかります。いろいろ指導して下さいます。有難いことですが…馬鹿っ、とか舌打ち、机を叩きながらとか...

2011/08/02
  • 掲示板
休みがち

4月から働いている者です。働く前は健康そのものでしたが、働き始めてから2ヶ月ほどで月に1.2回体調を崩すようになりました。だいたい決まって、37度後半の発熱と嘔吐とだるさと胃痛です。それが段々回数が増えてきて、休みがちになり現在職場に迷惑かけてますし、ずる休みだとも思われていると思います。行きづらい、居づらい状況です。上司には、社会人なん...

2014/10/07
  • 掲示板
過敏性腸症候群、緊張性頭痛

こんばんは。私は今看護大3年生で、実習を控え事例展開の課題に終われています。 私はストレスには強いと思ってきましたが、去年の実習の時から、ストレスや疲れが身体症状であらわれるようになってきました。去年の実習のときは、実習期間の後半からひどい緊張性頭痛になりました。実習期間終了後に病院にいきました。最近は、病院にはいっていませんが、課題が重...

2015/05/24
  • 掲示板
体力低下の転職ってあり?

今、回復期病棟で仕事をしていますが…年齢とともに、視力・体力ともに低下を感じて日々の日常業務に限界を感じています。夜勤の度に、充血が続くので眼科受診をしたところストレスからくる虹彩炎ということで現在治療中息つく暇もなく、鳴り続けるナースコール(不穏患者のセンサーコール)に走り回り(転倒予防・事故対策のために鳴ってすぐの対応が必要)それでも...

2013/11/28
  • 掲示板
認知症の方の金銭管理

認知症の方の金銭管理について訪問看護をしています。相談したいのはアルツハイマー型認知症の夫婦二人暮らしの女性です。ADLは自立しており、買い物や料理はできています。聞き取りをすると3日に1度ほどスーパーに行くと話されていますが、実際毎日買い物にいき、一万円以上使っているようです。食材も高いものを買っているようです。帰りは毎回タクシーにのり...

2019/05/26