- 掲示板
40近くで看護師試験に受かり、新卒で内科病棟へ配属となりました。覚える事はたくさんあると思いますが、希望だった外科系・ICUに希望が通らなかったので落ち込んでいます。というのも、年齢的な事から働ける期間が短いので、遠回りしたくないという気持ちと、体力的に今後問題が出てくると思うので、最初の配属は急性期で働きたい気持ちがありました。来年後以...
- 掲示板
当院では3年ほど前よりキャリアラダーを導入しています。しかし、管理者一同ラダー取得しておりません。管理者に問うと、「管理者用のラダー基準がないからね。」との返答。当院ではなぜラダーを導入するのかの目的もしっかりしておらず、管理者がラダーを取得しない理由が今ひとつ私には納得理解が出来ません。既にキャリアラダーを導入している施設はスタッフだけ...
- 掲示板
前のスレッドなくなったみたいなので立てました前のスレッドでもいろいろ意見は出てましたがもっと話したい人もいるのではないかと思いましたし個人的にもっといろいろな人の意見も聞いてみたいなと思いました追伸、私はこのトピックを消すということはいたしません消えたときは管理者が消したと思ってください
- 掲示板
今年の10月から実習が各領域別の実習が始まります。基礎実習では、記録の書き方、物品の書き方、本当に初歩からわからなくて、本当に大変でした。💦4月からは各領域の各論、看護過程の宿題で追われるので、実習無事に乗り切れるのか不安でいっぱいです。解剖学、生理学、病態生理学などはドリルで、苦手なところを復習していますが、とにかく看護過程が苦手です。...
- 掲示板
タイトル通りなのですが、私は派遣である有料老人ホームに先日まで勤務していました。そこでは訪問看護を導入していましたが、業務内容がよくわかりませんでした。施設内に看護師が常駐しているのですが、施設内での処置や往診、食事介助などの健康管理業務をしながら、施設に入所している入居者に介護保険を使った訪問看護をしているのですが、訪問看護計画書やサー...
- 掲示板
今回は膀胱洗浄について皆様にご相談させて下さい。特養に勤務して2年目になります。入所中の方がバルーンを挿入しておりバック内に混濁尿や浮遊物が見られます。ひどい時にはチューブ全体に浮遊物がこびりついていたり、バック内が濃尿のようになっている時もあります。汚染度合いを見て交換は3~4週間毎に行っていますが、ここ最近は1~2週間程で上記同様の状...
- 掲示板
病棟勤務です。(本年度より異動になりました。)ですが、心も身体も限界となり、上司に退職の意を伝え、今月いっぱいで退職することとなりました。退職「願」も数週間前に提出しています。しかし、今更になって退職して後悔するんじゃないかと不安になってきました。まだ次の転職先も決まっていないし、転職したとしても、そこで上手く働いていけるかも分かりません...
- 掲示板
こんばんは😌私は看護学校の1年生です🐱質問なのですが、解剖学の勉強ってどのようにやったら効果があるでしょうか😣💦ぜひ教えてください(__)!.
- 掲示板
先日ラップ療法について講義があり、目から鱗の状況でしたが、ちょっと腑に落ちないところもあります。ラップ療法はどんな状況の創にも効果があるのでしょうか?
- 掲示板
今年度より当院はクリニカルラダーを導入していますがラダーの中に、毎年2例以上のケーススタディーをまとめて提出(看護研究でも良い)というのがあり困っているスタッフも多くモチベーションが下がっています。困っているスタッフというのはほとんどが年配の方々です。どうまとめてよいのかわからないとのことです。自分達の時代はそんなものはなかったしそんなこ...