1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
医療的ケア

特別支援学校で医療的ケアに携わっています。(学校にて重症心身障害児に医療的行為を行っています)特別非常勤講師として今年で4年目になります。我が校の医療的ケアは常駐医師はおらず、看護師は1人/日で勤務しています(雇用看護師は2人)ケア内容は・注入(経鼻経間栄養)(家で経鼻経腸栄養を行っている新一年生の児がいますが、学校でのケアはまだ決まって...

2011/04/11
  • 掲示板
健康診断について

国試で必修39点でした合格したら保健所に出す書類のやつに健康診断みたいなやつも一緒に出さないといけないのはわかってますでも現時点では落ちて結果を待つのみです。それでもやっぱり念の為に受けといた方がいいてすかね?

2018/02/26
  • 掲示板
個人情報の管理って何処までをいうのでしょう

産業保健に携わられている方教えてください!!個人情報の最たるものである社員の健康診断の結果を、会社が全拠点分を一元管理しようとしています。現在は看護師/保健士のみが管理しています。(産業医は専属ではない)本社で一元化した後、拠点の管理者にフィードバックを考えているようです。役員たちや、関係者だといいながら(健保、人事etc)職制の権利を主...

2010/02/03
  • 掲示板
管理職

この春から師長になりました。予想以上に雑用や事務的な処理が多く、家より病院に居る時間のほうが明らかに多くなり、酷い時は8時出勤22時帰りです。勿論、管理職なので残業代はつきません。管理職手当てはありますが、4万程度で、今までのの残業代の半分以下です。これって、仕方ないで済ませて良い問題なんでしょうか??労働基準法とかって引っかかりませんか...

2009/04/29
  • 掲示板
中間管理職

病棟主任になって、2ヶ月。管理職の仕事にもまだまだ慣れず、右も左も分からない状況。病棟にはもう1人主任がいるのですが、話にまとまりがなく、相談しても的を得た回答が返ってこない。管理に関する業務依頼はどんどん溜まっていく一方。優先順位を付けて片付けていってるつもりですが、自分の要領の悪さに嫌気がさしています。臨床現場にもスタッフと同じ様に出...

2016/04/30
  • 掲示板
成人期

37歳の男性というsデータをデータアセスメント1の健康知覚/健康管理パターンで解釈する際、どのように解釈しますか❓

2010/08/26
  • 掲示板
肩こりがひどい(泣)

肩こりがひどいです💦みなさんは自分が健康でいられるためにどんなケアや健康管理をされていますか❓お金をかけたくないので、自分なりに調べてストレッチや運動。胃が弱いので食事の管理をしていますが、なかなかうまくいかず、ストレスがたまってる気がします。肩こりも落ち着きません(泣)自分の体調管理も含め参考にしたいので教えてください‼

2011/05/21
  • 掲示板
非常勤から常勤への転向

週4日、時短勤務で非常勤職員としてクリニックで働いています。先日、勤務条件(週4日、時短)はそのままに、常勤にならないかと声をかけていただきました。仕事を評価して下さっているということで、とても嬉しく有り難いのですが、常勤に踏み切る決定打がありません。常勤になるメリットとしては、保険の面と、産休育休の取得、退職金が出ることです(給与は、規...

2015/04/18
  • 掲示板
アムロジピンの効果時間について

アムロジピンの作用が最大になる時間は内服後どのくらいなのでしょうか。長時間作用型であり半減期は5mg内服で39時間程度であることはわかりましたが、効果が最大になる時間がわかりません。

2018/06/18
  • 掲示板
地域で行う健康教育

『健康教育企画・運営する場合に留意しなければならない点は何か、根拠を用いて論じなさい』という課題レポートが出たのですが、留意点が分からず進みません(ToT)分かる人がいたら教えて下さい💦

2011/01/09