1. トップ
  2. 検索結果
類天疱瘡の検索結果
  • 掲示板
点滴の保管場所

今、働いている職場ではレントゲン室内に点滴類が保管されているのですが放射能が点滴内に残留したりしないのか気になっています。皆さんの職場でも同じようにレントゲン室内に保管してる所があるのか気になり投稿させていただきました。

2008/01/16
  • 掲示板
就職

看護師3名の耳鼻科クリニックに就職が決まりました。1、就職前にクリニック内の説明と制服のサイズ合わせに行く時の服装はどんな服装が良いですか? 2、事前に勉強しておくことはありますか?解剖生理や機械類の名前は再確認しています。よろしくお願いします。

2013/01/28
  • 掲示板
教えてください

病棟でコロナのクラスターが発生しました。他病棟にゴミ出しをお願いしているので、ゴミを減らすよう、患者さんの食事の残飯をビニール袋にまとめ、使い捨て容器を重ねるよう指示されました。コロナ陽性者も同じようにしています。5類になったから、これで良いのでしょうか?

2023/08/10
  • 掲示板
「必修」の問題集を買い換えるべきか

こんにちは。看護学部の最終学年の者です。今年(2014年)の国家試験を受けた友達から、過去問や問題集類をもらいました。そこで、QB(クエスチョンバンク)の「必修」という問題集を2015年用のものに買い換えるべきか、迷っています。過去問は新しく購入しました。ご回答よろしくお願い致します。

2014/08/05
  • 掲示板
事故抜去と自己抜去

私は以前に、“患者さんが点滴やチューブ類を引っ張って抜いている瞬間を目撃したなら「自己抜去」と書けるが、ベッドサイドに行ったら抜けたチューブ類がシーツや床に落ちてたのならどうやって抜けたのかわからないのだから「自己抜去」とは書けない。それは患者さんに責任をなすりつける失礼な行為だ。だから、その場合は「事故抜去」と書きなさい。”と教わりまし...

2013/04/08
  • 掲示板
入浴介助後の介助者の消毒

特養の看護師1年未満です。入浴介護者が入浴介助が終わったあと自分達の足をヒビテン液に5分浸漬で消毒しています水虫感染予防とのことです。ヒビテンは、真菌類の抗菌力は細菌類より効果が劣る。と書いてあります。もっと、いい消毒液があるかしら?情報が欲しいです。

2007/09/02
  • 掲示板
内視鏡看護

4月から消化器専門病院の外来で働いています。消化器未経験で、内視鏡の事はほぼ分かりません。患者さんに渡す大腸カメラのパンフレットに、検査の前は乳製品類は食べたり飲んだりしないで下さいとありました。どういう理由で駄目なのか、わかる方教えて下さい。

2018/04/08
  • 掲示板
肌荒れ…(>_<)

最近、肌荒れがひどくて困っています…(:_;)2交代だからかなって勝手に思ったり、夜勤してると肌荒れって仕方ないと思っていました。だけど、違いますね!年齢に関係なく、肌の綺麗な人もいますよね☆みなさん何か工夫されていることや、おすすめ肌ケア、化粧品類はありますか?ぜひ教えてください!!

2012/03/03
  • 掲示板
消毒・滅菌

特養に勤めています。最近病院から移ってきたナースがセッシの消毒やガーゼの滅菌などしないというのですが、そんな時代なのですか?創傷は消毒せず、ラップ療法というのはよく聞きますが、器械類や器材まで消毒は不必要という時代になっているのでしょうか?どなたかおしえてください。

2007/08/09
  • 掲示板
高カロリー輸液

私が古いのでしょうか。当院は前日に高カロリーの輸液を製剤室が混中してくれます。アミノ酸と糖が混中され、時間が経つと科学反応(メイラード?)が起きる為、混中されたものは冷所保存と習いました。だから2相式の点滴類があると。先日、ちょっと気になる事があったので、教えて下さい。

2013/06/03