- 掲示板
最近院内研修でエンゼルメイクの学習用DVDを見たのですが、その中で耳たぶにピンクのチークをつけると、顔色が良く見えると、有りました。私の病院では高齢者が多く不自然に見えるので耳たぶの化粧はしていませんが、しているところは有りますか?
- 掲示板
とある 医療法人で訪問看護ステージを立ち上げらることになり経験年数も適度の30台後半の2人を選出。文房具 フオーマットなども自分達で決めながら熱意を持って進めてきました。ですが彼女達は法人との契約で子供が小さいので土日休みが条件とのこと。それで私と全く同じ年俸契約。私は管理者として会議 渉外活動 他職種との連携 等々。でしかも管理者手当て...
- 掲示板
仕事が終わってから指導者さんと少し崩れた雰囲気になり日頃思ってることや気を使わずに指導してくださいや指導者さんになついてますみたいな事を話しました。指導者さんに対して接し方がまずいですかね?またどんな後輩だったら関わりやすいですか?
- 掲示板
現在、病院から初めて離れデイサービス兼高齢者住宅に勤務しています。利用者様の中にはリンパ浮腫が強い方々がいます。弾性ストッキングコンダクター資格はあり、その範疇でリンパ浮腫軽減の対処をしています。しかし、正確な手技がないとリンパ浮腫軽減を行う事ができません。そこで「リンパ浮腫療法士」資格を取りたいと思いました。症例提出(捺印は必ず医師)や...
- 掲示板
猛暑が続いています。ここ最近、車内放置をよく見かけます。1件目は子ども3人。デパートの駐車場です。親は恐らく買い物に行っているようでした。5~6歳くらいの男の子、3歳くらいの男の子、2歳くらいの女の子が炎天下、エンジンのかかった車(冷房入れたまま)の中に居ました。夕方でしたが、まだまだ日差しは強く、すごく眩しそうにしていました。2件目は高...
- 掲示板
地域連携室とは別に各病棟ごとに退院調整支援者(専任)を配置されている病院にお勤めの方はいらっしゃいますか?実は今年から配属に向けて募集を掛けはじめたみたいですが、業務内容がはっきりと決まっていません。担当看護師と連携室、患者さんの間をとりもつのが仕事かな?とは思いますが具体的イメージがわかずにいます。もし専属の退院支援者が勤務しておられる...
- 掲示板
デイケアに勤務し3日になります。日々、バイタル測定入浴におわれていますが、男性でBP70/50でどうしますか?と聞かれました。普段もBP80だったり90だったりしているみたいです。鬱と、軽い脳血管障害があります。でも、全身状態は悪いとは思わなかったので、念のためシャワー浴でと指示をしました。浴後は、90代まで上がり何事もなく落ち着いていま...
- 掲示板
最近、個人的に感じることです。400床以下の病院に勤めています。 ここ数年、職場にはベテラン(5年以上位)と新人(1~2年目)、パートしかいないように感じています。中途採用者も入職してきますが、1年程度で転職したり家庭の事情(残業の関係)での退職が多いです。 病院の特性もあり、新人が育つまでの業務負担が大きいからか、一年で一番、人がいない...
- 掲示板
循環器内科に勤める新人です。うちの病院ではインフルエンザのワクチンを臀部にします。患者さんだけでなく職員もです。患者さんは高齢者が多いのでなるべく恐怖心を与えないようにかなと思ってますがなぜ職員もなのか納得いきません。指導者は『うちの病院は決まりだから』と言うんですけど…。何か理由があるんでしょうか?血管や神経が少ないからですか?
- 掲示板
役職者と言えども 人間です。色々な人がいるとは思いますが その 役職者を選ぶ方は どうなんでしょう 誰もが この人ではなく その人が適役だと感じる人ではなく 上司に気に入られている人が 役職者になっていきます。正看ではなく准看でも 上司に気に入られれば 色々な仕事を任されています。20年 近く 今の病院で働いていますが 驚きの連続です。ま...