- 掲示板
新人のまめすけです(笑)和風総本家のマスコットまめすけが可愛くてニックネームにしちゃいました!新規オープンの高齢者施設で看護師、機能訓練指導員として働く予定です。オープンまでの間に個人的な研修を結構入れ込んでいるので忙しいです。早速今月はニューラックベーシックセミナーからのスタートです。看護師のリハビリテーションのレベルをアップしていきた...
- 掲示板
私の勤める病院は院長(経営者)の医療行為があまりにもひどすぎます。外科病院なので手術がありますが、手術室では電メス使用後に発生する煙をマスクを外して『フーフー』と口からの息でとばしたり、技師に前立ちをさせ、時には縫合をさせているようなのです。また、術後の包交はすべて不潔操作です。無菌で渡したガーゼをセッシと素手でつかんで使用します。体内に...
- 掲示板
訪問看護ステーションの立ち上げのため、このたび管理者に任命されました。しかしながら、右も左もわからない状態です。訪問看護の基本的な仕組みは少しずつ勉強中ですが、質問させてください。1.現在訪問看護ステーションの管理者をされている方へどのように勉強されましたか?おすすめの本などありましたら教えて頂きたいです。また、管理者としてどんなことに気...
- 掲示板
質問です。体感抑制の適切なしめ方、きつさについて、教えていただけないでしょうか。参考書にも、あまり詳しくは記載されていなくて。小柄な高齢者だと、すぐにすり抜けてしまいます。一番きつめと表現は、良くないといわれて調べてみても中々適切な答えが載っていません😿
- 掲示板
私は今高齢者の多い療養型病棟で仕事をしています。それでも、年に1回ぐらい輸血が行われ、そのほとんどの患者さんが1ヶ月も持たずに亡くなります。それを見ているので私は献血をしなくなりました。皆様はそれぞれの職場での輸血を見て献血に対する考え方や献血の回数に変化がありましたか?
- 掲示板
認知症の高齢者をナースステーションに連れて行っている現状をどのように思いますか?安全管理のためには必要なのでしょうか?ただ何もせず、車椅子に座らされているだけで、本人は部屋に戻りたいと言っているのを見ると、何か良い方法は無いのかなと考えてしまいます。
- 掲示板
コール内容 人が見えてくる 一面なりコールを頻回に押してくる患者様がいます。用事がなくて押してくる方、用事があって押してくる方。様々です。高齢者の認知症状の発見、疾患によっては、病状の進行も見られます。家族の面会やついて貰う事等、協力は大事です。日頃からの教育は、大切です。
- 掲示板
みなさんは、陰部洗浄のときやオムツ交換のときどのように声かけしていますか?特に陰部洗浄のときにどのように声かけしていいかわからずよくわからない言葉になってしまいます。。高齢者の方が多い病棟です。分かりやすく伝えるにはどのようにしたら声かけしたらよいでしょうか?😿
- 掲示板
手術室で勤務していますが、皆さんに質問です。手術中は頻回に自動血圧計で血圧を測りますが、時々高齢者の患者さんはマンシェットがきついためか皮下出血のようになることがあります。マンシェットの下に何かを巻いたりすればいいのかな?と思いますが、皆さんの施設ではどのような対策をとっていますか
- 掲示板
先日老年の実習を行いました。今、そのレポートをしているんですが、老年期の心理的・社会的側面とはどのようなものですか?「私わもう何も出来ません。娘を頼りにしてます。」と言われた高齢者の方が居ましたが、そういう言葉からアセスメントしていくんですかね?💦💦アドバイスお願いします😣💦