- 掲示板
看板の事とは内容が違いますが投稿させてください。私には50代の姉がいて、80過ぎの両親から借金を繰り返しています。借金の理由としては、はじめに自分の子供の学費、生活費、と続き総額で500万ほbど貸しています。時には数十万ほど返したりしていますがその後にまた数十万円と借金を申し出て両親もサラ金に手を出させないためにとお金を貸していました。そ...
- 掲示板
患者さんと関わっていると、どうしても看護援助が先行して、患者さんを生活者としてみることが出来ていないような感じがする。でも、なんとなくなこの感じ。“患者さんを生活者としてみる”を、皆さんは言葉でいうことができますか?また、そういう視点を意識しつつ看護していますか?
- 掲示板
愚痴です。とにかく吐き出したくて、、、すみません。私は小規模多機能居宅支援という、通い・訪問・泊まりを自由に組み合わせて利用できる小さな事業所に勤めています。とある、関係機関の認知症専門医(デイケア併設)にイライラしてしまいます。というのも、本人や家族が安心する介護プランではなく、医療者の安心のための介護プランを強要に近い形で指示してくる...
- 掲示板
臨床実習指導者に将来なりたいと思っていますだいたい何年くらい現場で働いたらなれるものなのでしょうか?病院によって違うと思いますが、教えてくださいちなみに学校教員は五年働かないといけませんでしたよね
- 掲示板
新しい職場(転職先)の私の指導者さん。年上ですし、経験値も高いのですが、何せいつも上から目線の口調で毎回うんざりします… おそらく習慣というか、その喋り方が癖になってしまっているのだと思います。真面目に話していても、質問に答えても、まず最初に鼻で笑われてから、「ふーん。どうしてぇ~?」と、文では上手く説明できないような口調で返ってきます。...
- 掲示板
私は今、短大2年生で実習の真っ最中です今は高齢者の実習中です😁実習グループにバイタルがしっかり測定できない人がいますその人のおかげで指導者さんに私たちが「なんでもっとみてあげないの⁉」と注意を受け、またその人は自分の受け持ちをそっちのけで他の利用者とコミュニケーションを取っているです。コミュニケーションを取っていることはいいんですが、その...
- 掲示板
自閉症で強度行動障害の利用者の支援について。生活介護の障害施設で働いています。強度行動障害の利用者が他の利用者を叩いたり、物を投げたりして、自分自身の頬も叩いたりし、上手くコミニケーションが取れません。その人は気切をしていて話すことはできず、何をしても続きません。しかし、その利用者へのご利用時のスケジュールは全体活動と一緒にされ、クイズや...
- 掲示板
訪問看護に転職してまだ半年目のナースです。訪問看護に携わるなかで、ケアのなかにリハビリが多いことに驚きました。パーキンソンの方だったり、麻痺の方だったり、そうではなく筋力の低下した高齢者の方だったり…。ケアプランにリハビリが入っているので、ケアとして行うのですが、勉強不足のため、根拠がなく漠然とやっている自分のリハビリが嫌でたまりません。...
- 掲示板
次春から就職活動を始める学生です。タイトルの通り、職場で人事担当をされている方にご回答いただければと思って投稿しました。質問内容は、ずばり、どんな人に来て欲しい/来て欲しくないですか??看護職には色々なお仕事があるにしても、新卒入職者の仕事はある程度共通しているかと思います。そうなると、「求める人物像」はそれなりに狭まるのではないかと疑問...
- 掲示板
今年上司の勧めで実習指導者講習会に参加しました。元々人見知りで、人と打ち解けられない、自分の意見を言うのが苦手です。😿 こんな私が参加してしまったので地獄のような41日間でした。みなさんはどんな感じですか?学生指導について学びは大きかったし、自分の意見を言っても大丈夫なんだという自信もついたのですが…講習に来ている人たちは若くて、自信に溢...