1. トップ
  2. 検索結果
高齢者の検索結果
  • 掲示板
アルツハイマー型認知症の利用者さんへの対応

老健に勤務して3ヶ月が過ぎました。准看としては5ヶ月しか働いていません。それで最近悩んでいるのがアルツハイマー型認知症の利用者さんへの対応です。自分のユニット内では対応しきれなくなってきました。精神科にはベッドが空かないと入院出来ず、受診もしてもらえません。不穏状態を報告しても「そうなの?!」という感じです。介護士には「いちいち返事したり...

2012/05/17
  • 掲示板
独身者の夜勤

独身者は夜勤して当たり前ですか?理由なく夜勤拒否したらだめですかね?例えばの話、日専募集に応募→面接にて「独身なら夜勤してください」(もしくは日専採用後数ヶ月してから「夜勤できるよね?」といわれるとか)←これ、うちの病院ではよくあります。詐欺っぽい・・・って言われて、断る理由ってなんていえばいいんですか?自分は病棟で働いててずっと3交代し...

2012/09/16
  • 掲示板
独身主義者の彼

最近友達の紹介で付き合った方がいます。相手は一つ歳が上なのですが、彼はいわゆる独身主義者です。趣味や職場の同僚を優先。それは彼の生き方なのでいいのですが、私もそろそろ結婚したいなと思う年齢です。周りの友達はみんな結婚してしまい、焦りもあります。しかしながら、彼はまだ結婚する自信はない。趣味がやめられるか分からないから。でも、いつかするつも...

2015/10/03
  • 掲示板
業務従事者届け書の記入ミスについて

従事者届の記入ミスをしてしまいました。本当にうっかりです。後日、師長さんに確認しますが、記入ミスをした場合は訂正印で対応出来るのでしょうか?

2018/12/31
  • 掲示板
経験者の転職が長続きするためには?

私の職場は、新卒が入るような総合病院ではないので、経験者の転職がほとんどです。経験年数も年齢も違いますし、ブランクの有無もあり、一律に「〇年目研修」とできず、研修企画に悩み中です。そこで、経験者で転職された方にお聞きします。転職してからどのくらいの時期に、どのようなフォローを希望されますか?また、「このようなことをしてもらって働き続けられ...

2011/04/16
  • 掲示板
病棟の清潔ケアについて

70代~90代のBSC目的の患者がほとんどの、メインが消化器内科+ごちゃ混ぜ科勤務です。病棟を2チームに分けてますが、私のチームは現在20人中14人が全介助の寝たきりです。昨日はスタッフ3人~4人で全員の下着(シャツ)と病衣の更衣・清拭・陰部洗浄・オムツ交換を行い、9時から始まり11時過ぎまで清潔ケアに時間が取られるという状況でした。(合...

2013/10/26
  • 掲示板
患者さんへの対応

私は現在看護師10年目で精神科で勤務しています。精神科で勤務してからは3年目となります。先月上の方から患者さんへの対応について、言葉遣いや対応が上から目線になってるのではないかと注意を受けました。今の病棟はほとんどが認知症の高齢者ばかりで、施設や他の病院、自宅などで暴言暴力、介護抵抗などがあり見ることができずここに入院になった方がほとんど...

2022/05/14
  • 掲示板
傷病別にみた通院者率

107回の国試を受けます。平成28年の傷病別にみた通院者率の女性は1位高血圧症、2位眼の病気、3位歯の病気だと思うのですが合っていますか?また、平成27年のものがあれば教えてください。何年のものを覚えておけばいいのか。。。アンチコメは止めてください。傷つきます。解答よろしくお願いします。

2017/12/08
  • 掲示板
なぜ就職希望者がいないの?訪問看護師さん。

訪問看護ステーションの管理者をしています。4月の診療報酬改正で、国の方針は病院から在宅重視へ変わりました。収益が増え、利用者の増加も見込まれます。……が、スタッフが集まりません。結婚・妊娠、家庭の事情などの理由で辞める人がいる一方、募集の広告を入れても反応はゼロ。利用者を増やすどころか、ステーションの維持すら危うい状態になりそうです。😨オ...

2012/03/25
  • 掲示板
一労働者としての、知識

みなさんの病院、職場では就労規則、雇用契約書についてどのように扱っていらっしゃいますか?先日、医療関係ではない方の話を聞く機会がありまして・・・労働基準法では、・就業規則はいつでも見られる場所に掲示または備え付けること・雇用契約書については、就業規則が提示されていれば書面の様式は自由なので「雇用契約書」でなくてもよい、とのことでした。今は...

2009/04/14