- 掲示板
看護学生1年目のものですもうすぐ寝衣交換の演習があるのですが、それに伴って課題がでていて、それは「体位変換により血圧変動や不整脈が出現する対象者の和式寝衣を交換するときに注意すべき点を理由・根拠とともに書きなさい」というものでした。片麻痺の場合でしたらわかるのですが、体位変換ができない患者さんの寝衣交換をどうやってやるのか思いつかず困って...
- 掲示板
😲過去問への質問本文:「食中毒について正しいのはどれか。2つ選べ。」(1) 腸炎ビブリオ感染症の原因となる主な食品は食肉である(2) 黄色ブドウ球菌感染症の予防に食前の加熱は有効である(3) ボツリヌス菌感染症では呼吸筋麻痺を生じる(4) 毒素性大腸菌感染症の潜伏期は数時間である(5) ノロウイルス感染症は冬に多くみられる[↓疑問点をこち...
- 掲示板
対麻痺の方に足浴を行いたいのですがリハビリも兼ねて車椅子で行いたいと思います。ベッドに寝ている時に靴下を履いていないので素足を床につけて介助して車椅子に移動してもらいます。足浴後も素足で車椅子からベッドに移動してもらうことになるのですがせっかく温まった足を床につけるのは足浴の効果が半減してしまうのではないかと考えます。タオルを敷いた上で立...
- 掲示板
看護学生をしています。今、実習で脳外科に行っており、脳梗塞の患者さんを受け持っています。心原性のため意識障害があり、コミュニケーションを図ることも出来ません。そこで、脳梗塞再発を予防するためには、どのようなことが必要なのでしょうか?運動療法や食事療法などが大事とは思うのですが、寝たきりで、経管栄養の患者さんなので、難しいです。バイタルサイ...
- 掲示板
既往は脳梗塞で左半身麻痺。86歳男性 日中車椅子移乗で居間にて転倒右股関節に痛みで来院しレントゲンから大腿骨骨頭下骨折(って大腿骨頚部骨折のことですか?)で入院。パウェルス30度以下、が伝ステージIにて緊急入院。保存療法で牽引中だが、必死に起き上がろうと暴れる。悪心戦慄、皮膚蒼白、爪色不良。Bp140/90,p90kt36.8wbc112...
- 掲示板
うちの医院では、今頻回にコールする患者さんに困ってます。うちは、医院なので夜勤も一人です。その患者さんは、下半身麻痺の寝たきりなんですがおそらく体重は70キロ前後あるでしょうか。コールも夜になると頻回になり数分おきです。内容も、体交はもちろん落ちたものを取ってくれ、毛布をきちんとしてくれ、お茶のストローを伸ばしてくれ、カーテンを閉めてくれ...
- 掲示板
今老年1の実習に行っています。受け持ちの方ですが一過性の脳血管狭窄症で現在薬の副作用でパーキンソン症状げでている方です。既往にうつがあります。症状は左空間無視・歩行障害・構音障害(聴力低下・小声・早口)左上肢の不自由感(麻痺ではありません。握力右9Kg、左7Kg)現在ADL(食事・排泄・移動)は日中は病棟内自立で入浴は援助程度です。どのよ...
- 掲示板
私の受け持ち患者さんが面倒だからと清拭をしたがりません。片側に不全麻痺がありますが、自分で身体を拭くことは出来るし、2日前に清拭の援助をした時は恥ずかしがってもいなかったので、たぶん、本人の言う通り面倒なだけだと思うのですが、めんどくさがる患者さんに皆さんならどうやって清拭を促しますか?どんな説得の仕方でも参考にしたいので何か良い方法を知...
- 掲示板
基礎実習が始まり一週間たちましたが、受け持ち患者さんは、頭蓋骨形成術を待っており、気管切開をしています。発語ができないので、麻痺のない左手を声かけしながら握ってみたり、そばに何もしゃべらずにいたりしましたが、コミュニケーションがとれているのか疑問に思いました。ずっと寝ている患者さんなので意味があるのか疑問です。他のやり方を考えてみて絵を書...
- 掲示板
この前夜勤のとき、片麻痺の大きい人の解除のとき患者さんが思いっきりもたれてきて腰を痛めました。その日は大丈夫だったのですが、次の日になり痛くてたまらなく近所の整形外科で見てもらいました。そのとき仕事中というkじょとで労災ですといわれ自費で払い、次の勤務のとき師長にこのことを伝えたら、”あなたのトランスがいけないんじゃないの!プロとしてはず...