- 掲示板
80代の祖父 ステージⅣ肺癌で脳転移もあり、麻痺も出たため年末から入院しています。最期は自然にと家族で決め、積極的な治療はせず末梢点滴で、現在は点滴も中止しました。それから早10日。経口摂取もしていません。正直ここまで生きられている事に驚いています。私が看護師として働いていた数年前、点滴中止した患者さんを看たことがなく、経験がありません。...
- 掲示板
訪問看護に転職してまだ半年目のナースです。訪問看護に携わるなかで、ケアのなかにリハビリが多いことに驚きました。パーキンソンの方だったり、麻痺の方だったり、そうではなく筋力の低下した高齢者の方だったり…。ケアプランにリハビリが入っているので、ケアとして行うのですが、勉強不足のため、根拠がなく漠然とやっている自分のリハビリが嫌でたまりません。...
- 掲示板
今、内科病棟に勤務していますが、とても高齢者が多く、認知・不穏の方が多いです。点滴の自抜は勿論、ENBDなど抜かれた時には、大ショック!必要なら抑制もしています。しかし、ミトン型の抑制をしても、口に噛んでぬいてしまったり・・・と。最少にしてあげたいという思いもあり、麻痺側はしなかったり、と言うこともあります。 基本、抑制はしない方向である...
- 掲示板
脳出血後の麻痺のある患者(社会的入院)のことで相談です。ちなみに療養病棟です。言葉が不明瞭で、訴えのほとんどを「あーあー」で済ませようとします。「あーあー」ですべて通じるはずもなく、おまけにこだわりも強い。ひとつでも思い通りにいかないと、どなりちらします。どなるだけならいいのですが、叩いたり、酷いときには蹴ったりしてきます。介助を受ける感...
- 掲示板
先日交通事故にあい、腰の骨を折りました。幸い今の所痛みがあるぐらいで、しびれや麻痺はありません。職場は療養型病院で、全介助の方がほとんどです。事故前から、モチベーションが上がらないことややりがいを感じれず、回復期系の病院への転職を検討していました。しかし、1年目ということもあり、決断できず、あと2年ここで学ぼうと思っていました。この事故で...
- 掲示板
依存的な患者に苛々してしまう自分がいます。確かに麻痺があって手足が不自由ですが、同じような状況でも何とか自分で出来ることはやろうとする八十代の患者がいる一方…自分ではやる様子がなく促しても自分でやると痛いとか言ってやらなかったりする六十代の患者…私たちより体格の大きなあなた達を支えたり動かすのがどれだけ大変なことか分かってんの?と言いたく...
- 掲示板
慢性期病棟に勤務する新人看護師です。現在、脳梗塞の既往がある方を受け持っています。脳梗塞の治療としては降圧薬の内服のみです。先日、受け持ち患者の毎日の観察項目、病態について勉強し、言えるようにして来てと先輩に言われました。自分なりに調べて、麻痺や呂律が回らない、視野欠損、めまい、意識障害、手に力が入らない、などの再発していないかの観察と、...
- 掲示板
先日、半身麻痺の健肢へ点滴していた患者さまが、点滴漏れをしていたため刺し直しを行なったのですが、健肢の血管が細く2回ほど刺してみたもののすぐに漏れてしまい、患者さまが痛い思いを何度もされるより大きい血管が出ている患肢へ仕方なく刺しました。しかし、先輩に患肢に刺したことを注意されました。そのため上記理由を説明したにもかかわらず、点滴を健肢の...
- 掲示板
小児麻痺からの症候性てんかんの既往がある患者。オペ後、日勤の看護師同士で話し合い、心疾患や腎不全があるわけではないから、輸液ポンプは不要と判断しフリーで落とすことにしました。すると、夜勤看護師より「なんで、てんかんなのにポンプを付けてないのよ!」と怒られました。発作が起きて何かの薬剤を投与しなくてはならないとなれば必要性は理解できます。全...
- 掲示板
こんにちはわたしは今3週間の実習の真っ只中です患者さんとの関わりに悩んでしまったので相談させてください…患者さん75才は脳梗塞で片麻痺、左空間失認があるのですが今リハビリ中です。その方にバイタルサインの際もあんたがいるからストレスで血圧があがるあんたは暇つぶしでここにきているのだもんね。早くでていって!などなど言われ正直心が折れてしまいま...