- 掲示板
他の病院で、点滴をしてもらったら、点滴漏れで右前腕が腫脹したそうです。その後、冷やしてもらい帰宅したところ、第4~第5指に違和感があり、治らないので、再度、来院し、状態を話したら、医師から「点滴が漏れたので、そんなことにはならないよ。」と言われたそうです。その人は、この症状は医療ミス?ではないかと、勤めてる病院の外来受診し訴えていました。...
- 掲示板
ペーパーペイシェントで現在脳梗塞の看護を学んでいます。そこで看護問題、看護計画を立案しないといけないのですが、自分の考え方があっているか不安なので回答お願いします。患者情報80歳代 男性 左中脳動脈領域広範脳梗塞 脳ヘルニア減圧開頭術後 頭蓋形成術後失語症 右上下肢麻痺 右半側空間無視 嚥下障害JCS1-3 ADL全介助現在、疾患の症状は...
- 掲示板
皆様は病状が急に増悪している患者さんやご家族の方にはどのようにして接してますか?1週間近くずっと担当させていただいていた患者さんが、昨日行くと呼吸状態がものすごく悪くなっていて、運動麻痺も進んでて、こんなになるまで生きないといけないのかね?早く死んでしまった方が楽。とばっかり言われました…状況からしてそのように感じられるのは当然だと思いま...
- 掲示板
いま、各論実習で慢性期病院に来ています。リハビリテーション回復期のための病院なので、患者さんはリハビリ中心の生活を送っており疾患としては脳梗塞後の麻痺、骨折、認知症などがほとんどです。そのことでの質問なのですが、疾患は回復期なので、実習中ほとんど援助することがありません。(セルフケアが自立している)現場の看護師さんはトイレ移乗や服薬を行っ...
- 掲示板
質問や話題を投稿と書いてあったのでだらだらと話題になります。看護学生のものです。先程カフェで少し勉強していたところ、看護師さんと思わしき40代くらいの女性二人が患者さんについてばーさんとか、ボケてきているとか、あの人この間亡くなったとか、医師のかたを馬鹿にするような話を笑いながら話されていました。近所には大きな病院や診療所などがあり、どち...
- 掲示板
療養型の病棟に勤務しています。入院患者さんの殆どが脳血管障害後遺症による拘縮・筋委縮等の廃用症候群があります。酷い方になると、片方の膝が胸につきそうなほどの関節拘縮を持って転院して来て、ケアの度に激痛を訴えられます。OTによるリハビリも持続的に行われるのですが、現状維持がやっとの状態です。NSや介護職員もできるだけ離床を促したりしています...
- 掲示板
私がこの派遣先に行った病院の出来事なんだけど、ここの助手さん達はとっても働き者!60床の病棟に助手さん3人。居ないときは2人。夜勤もある。病院全体はアットホームで良い感じ♪だけど私は1日で、かなり驚いた。ナースはまず、ナースコールを取らない。助手さんのPHS にコールが鳴って助手さんが一番に取る。詰所に看護師がいるのに誰も取ろうとしない。...
- 掲示板
娘から聞いた話です。新潟で半身麻痺で今病院にリハビリで入院中のお婆ちゃんがいます。娘婿のお婆ちゃんです。子供は娘の姑と妹がいますが娘の姑は「ワタシには私の人生があるから面倒をみたくない」妹は独身ですが同様。皆関東に住んでいます。私は夫と私の母70歳と住んでいます。母は食事の支度をしてくれて私はフルタイムで働いています。このお姑のお母さんを...
- 掲示板
70代~90代のBSC目的の患者がほとんどの、メインが消化器内科+ごちゃ混ぜ科勤務です。病棟を2チームに分けてますが、私のチームは現在20人中14人が全介助の寝たきりです。昨日はスタッフ3人~4人で全員の下着(シャツ)と病衣の更衣・清拭・陰部洗浄・オムツ交換を行い、9時から始まり11時過ぎまで清潔ケアに時間が取られるという状況でした。(合...
- 掲示板
私は外科病棟で2年間勤務したのち、療育施設(脳性麻痺や自閉症の方などが通園されている)の診療部で外来看護師として働いています。勤めてもうすぐ丸3年になります。仕事内容としてはカルテ作り、外来に来られた子どもと遊ぶことが主です。その子どもの多くは自閉症児で特に医療的な事は必要ありません。私の仕事は看護師より保育士さんの方がよっぽど向いている...