1. トップ
  2. 検索結果
麻痺の検索結果
  • 掲示板
母の胃ろう造設

初めて投稿します看護師として20年経ち仕事も家庭も色々ある年になりました。同じ看護師として皆さんの意見伺いたく投稿します。母は私が17歳の時に脳梗塞で倒れ初回は軽い麻痺が残るもの日常生活は普通に過ごせました。しかし年月が経つに連れ転倒する事もあり左右の大腿部頚部骨折をし人口骨頭を左右に入れ車椅子生活になり今は特養でお世話になっています。家...

2017/08/09
  • 掲示板
脳外に詳しいかたに質問です

祖父が脳出血で入院しました。細い血管でありましたが、出血は広範囲。ヘルニアのため、グリセオール等の点滴をして経過をみていましたが。初めの2 3日は、頭蓋内圧がコウシンしていたため、今にも呼吸が止まりそうな状態でした。循環動態は安定していようでしたが、2日めからリハビリが開始となり、3日めからケイビ栄養もトータル600mlと開始になりまし...

2015/08/12
  • 掲示板
褥創ついて・・・円座は功罪?

老健ナースです。褥創の治癒・予防対策に日々努力していますが、なかなかうまくいきません。栄養の改善や除圧のためのエアマット。体位変換。穴あきポリエチレンのウエットドレッシングやアズノール・ラップ療法。もちろんまったく治癒改善が認められていないわけではないのですが・・・昨日どうしても右側臥位に向きグセのある利用者さんの右腸骨に表皮剝離を見つけ...

2009/06/28
  • 掲示板
期限切れの薬剤を使用するような医者の元で働く

今の病院に転職して1年半が経ちました。 150床程度の療養型病院ですが、そこのトップの医者がワンマンすぎて困ります。今年の3月までは週3のパートさんがいて、相談しながらしてましたが、いわゆる雇い止めになり、今は一人外来です。そこのトップの医者が同じことを何度言われても直さないし、地域からまた病院のナースからもやぶ医者と言われるような方で困...

2018/10/18
  • 掲示板
尊重にも限界があります

私はリハビリ病院で勤務しています。病棟スタッフが対応に困る患者がいます。高齢の男性で、元々人を動かす仕事をされていた方なのですが自分が気に入らない事があるとすぐに怒鳴り散らす患者です。最初は病気になった経緯も複雑で疾患の受け入れが出来ていないのだろう。と、なるべく自分なりの傾聴の姿勢を取っていました。本日は入浴係でその患者に13時からの入...

2018/02/14
  • 掲示板
看護師のイメージ

これまでの人生で私は、看護師から公言しがたいパワハラや理不尽な対応をされた結果、看護師に対して、いいイメージがありません。中には、看護師さん=責任感があり、優しく、気遣いのできる立派な人っていうイメージをお持ちの方もおられるかもしれませんが、実際そういう方もおられますが、私の中で強烈に焼きついた看護師のイメージと言えば…。笑顔で感じのいい...

2012/03/15
  • 掲示板
どう患者さんと関わればいいか…。

現在4年で、一番長い実習の再履修真っ只中です。患者さんとどう関わればいいのか悩んでいて、なかなか糸口が見つからないため、アドバイス頂ければと思い投稿しました。女性で高齢なのですが発症前はADL完全自立な上、お仕事もされていました。かなり厳しいところに梗塞してしまい脳浮腫が大きく救命できるか否かの状態でしたが受け持ちしてから数日して急性期を...

2012/09/30
  • 掲示板
実家にあるいは近い県に移動するか…

初めまして、国家試験を無事に合格し今年から新人として働いている者です。まだ知識、技術面で未熟者で日々勉強、先輩からの指導を頂いています🙇そんな中なんですけど、つい最近私の父が脳梗塞で倒れて緊急入院になりました。とはいっても、意識はしっかりしてますし、命に別状はありませんでした。左の上下肢に麻痺はあるものの、リハビリで少しずつですが動かせる...

2016/08/14
  • 掲示板
入院中にプレイ〇ーイが読みたい希望を却下

 発症後約半年で、何とか車いすの移乗自立や、機会浴から介助浴に徐々にADLの拡大も進む中、退屈なので、本が読みたいと本人からの希望があり、院内図書の本を借り読んでいる患者。最近、年齢的にも若いので、スタッフにセクハラにも取れる態度が出るようになった。下半身をむき出しにしたまま寝ている事が多い。できる事を若いスタッフに依頼する等、依存的な面...

2015/06/21
  • 掲示板
誰か・・・

始めまして。誰でもいいので、私の話を聞いてください。私は、超田舎の名だけの総合病院の精神科病棟で勤務しています。精神科病棟に勤務して早1年が過ぎました。無我夢中で過ぎた1年でした。女性病棟で看護師もみんな女性ばかり。さらに私の親と同じ年代の方々ばかりの中で働いています。どうしてあんなにもお喋りが好きなのでしょうか・・・?患者に対しては「何...

2007/12/03