- 掲示板
私は25歳で看護師としては3年目ですが、今の職場に入職してからはまだ2カ月ちょっとです。看護師としてキャリアアップしたいと思い、民間の精神科病院から大学病院に今年の春に入職しました。今は全く違う分野に足を踏み入れたこともあり、毎日必死で働いています。そして、今付き合って3年半になる人がいます。去年の11月にプロポーズをされました。そ...
- 掲示板
3月に転職しました。夏のボーナスはありませんでした。冬から支給があるみたいです。試用期間が2ヶ月あるのですが冬はいくらぐらい貰えますかね❔❔ちなみに1年トータルで3、5ヶ月支給と契約書にかいてありました。
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。大学病院で2年間勤務し、この5月から中途採用で別の大学病院に転職した3年目になる者です。前の病院は急性期の脳外科でした。他の病棟と比べて教育が早く、1年目から重症患者さんを受け持ち、2年目になるとますます負担が多く、この多忙さに耐えられませんでした。しかし脳外科は続けたかったため、紹介会社を介して病床数の少ない大...
- 掲示板
自排尿がなく導尿した際、1000ミリ近く排尿した方がいましたが、血圧低下や頻脈にはなりませんでした。体重にもよるとは思いますが、1度にどれくらいの尿量が出ると、危険なんでしょうか?
- 掲示板
一般科に勤めて1年になります。相変わらず知らないことは多いし、勉強は追いつかないし、頭に入らないし、自信はないし、身体の疲れは取れないし。時間に追わ緊張感でいっぱいの毎日です。皆さまはどのような心身の状態ですか?
- 掲示板
私はこの4月から、看護師になりました。そして同じ病棟に15人ほど配属されました。人数が多いという事で、できるだけ仲良くなろうという思いから、自然とお昼ご飯は病棟メンバーで食べてます。だけど1人だけいつもいないんです。もちろん、強制ではないのでその人は悪くないんですが…ただ、病棟メンバーで話し合わなきゃいけない内容があるときや、研修のときに...
- 掲示板
最近 模試やったんですが、正答率が必修80%ぐらい一般65%ぐらいでした。ギリギリな感じです。ずっと過去問を解いて、ほとんど正解しているんですが、模試が悪いんです。どうしたらよいんでしょう。落ち込みます。
- 掲示板
知識不足ですいませんケアーワーカーの方から質問があり女性の高齢出産での出生率では、ダウン症の赤ちゃん多いと聞いたのですが、男性の高齢でも遺伝性高いのですかと。参考までにご意見聞きたく投稿しました。
- 掲示板
現在2年目の看護師です。新人さんとの距離の取り方やどのように付き合っていったらよいのかわかりません。もともと、自分自身後輩という存在が苦手でした。自分が1年目のときは、2年目さんが複数人いたのもあり、とても頼りとなる存在でした。しかし、自分は2年目ただ1人であり、しかも、あまり1年目さんと関わることも少なくて、先輩方のような2年目になれて...
- 掲示板
私は、約10年間准看護師として働き(主に急性期病棟、外来)、今進学し来年卒業予定です。現在就職活動中ですが、スキルアップ(認定取得)のため大学病院を希望してます。行きたい所があるのですが、年齢が30歳です。大学病院は若い人が多いイメージがあるため年齢での不安が1つ。2つ目は、准看での経験が邪魔をしないか?准看はすぐ就職しても辞める率が多い...