- 掲示板
みなさんは、どうですか?私は、家族の了解を得て仕事にして、4日以降に休みがほしいので、正月勤務を毎年しているけれど。😃
- 掲示板
1年生で模試を受けるので、国試の勉強を始めているのですが、全然身につかなくて、困っています。まだ、勉強していない分野をどうやって勉強したらいいのかいい方法を教えてください。
- 掲示板
1年目という時期がもうすぐに終わるという不安を抱えた脳神経外科・神経内科の看護師です!自分自身の復習、また、後輩が同じ部署に入ってくるためオススメの脳神経の看護本を探しています!病気が見えるは、病態から様々なことが学べるため当方も持っており、後輩にも進めました。病態から看護ケアについてまでを学べる本などご存知ないでしょうか?また脳神経疾患...
- 掲示板
新卒就職してまだ4ヶ月、1年目にも関わらず予定外の妊娠をしました。嬉しい気持ちと職場へ迷惑をかけてしまう気持ち、先輩方にどう思われるか不安です。わたしが軽率だったと思います。しかし堕ろす事は考えられません。彼へは報告し喜んでくれてはいますが、まず職場へいつ報告をしたらよいか、誰に相談すべきなのかわかりません。すでに職場には2人の妊婦さんが...
- 掲示板
今の職場に来て2年目で看護研究をさせていただくことになりました。もう発表間近なのですが、どうしてもモヤモヤしてしまい吐き出させてください。先輩二人との合同研究のはずでした。しかし、アンケート作成、集計、病棟内研修、集録作成、パワポ作成。何一つ手伝ってもらうことはできませんでした。こちらからも声を何度もかけましたが、あなたならできるって。適...
- 掲示板
うちの病院が昨年から7:1になりました。そのおかげでまだ、電カルでもないのに看護記録が必要になった。その前に、不要な記録はできるだけ書かない方向でチャート式に体温表ですむところは体温表にしていたのですが。。。また、看護記録をしっかり書かないといけなくなりました。毎日のケアなどどののような内容を記録したらいいのでしょうか?記録に詳しい方があ...
- 掲示板
いま、国試直前になって、間違える問題数が格段に増えています。今までの模試ではずっとA判定をとれていたのですが、それに安心してはいけないと勉強を頑張って来ました。しかしこの1週間、問題を解くほど正答率が下がり、とても辛いです。よく、「勉強するほど深読みしすぎて間違える」と言いますが、自分の間違いの増加にはそれだけが理由ではない気がしています...
- 掲示板
古くからの友だちとは、いまだに文通しています。スマホがあるので、メールやラインも有りなのですがね…その為、使用済み切手がたまっています。すべて、国内郵便、切手より1センチは外を切って貯めています。以前、郵便局で古切手や書き損じの葉書の回収箱があり、いろんな団体に寄附されてました。しかし、最近は回収率が悪く、回収をしていないんです。書き損じ...
- 掲示板
今の病院に勤務して、1年経ちます。老人がほとんどで、なぜか(原因はわかっているのだけれど)褥創発生率が高い病院です。以前の大きい病院と違い、ケースワーカーが居ないので、退院時の継続(訪問看護や施設入居、家での介護についても)はすべて担当看護師が行っています。褥創をもって次の施設や自宅へ帰る人がほとんどです。そういった患者の家族に対して退院...
- 掲示板
私はまだ学生で今年国家試験を受けます。内定先は実家近くの大学病院なのですが、新人看護師の1年目でどのくらい貯金貯まるかな〜って今日友達と話していました。半年後から奨学金も返さなければいけないのですが、少しでも1年目のうちから貯金をしたいと考えています。一人暮らしや実家暮らしの人、皆さん1年目でどのくらい貯金できたか教えていただきたいです😌