- 掲示板
くだらないことですいません。勉強していてふときになったもので…看護師の国試は昔から年1回ですか?だとしたら単純に考えて今年(2月実施分)で100年目?戦争を挟むからそんな単純に考えられないとは思いますが…第1回は江戸末期から明治くらいということでしょうか?でもその時期ってあまり看護婦という職業の社会的地位が確立されていなかったと習ったよう...
- 掲示板
私は准看護学生1年目です。夏休みを目前にしてインターンに行くかを悩んでいます。学校からインターン先の紹介があったのは1件で5名のみの受け入れな為、人数に入ることはできませんでした。インターンを募集している病院もあると伺い調べて准看護師で受け入れてくれそうなところを少しピックアップはしました。ただ、1年目の何もわからない人が行っていいものな...
- 掲示板
私は愛知県の総合病院に勤める3年目の看護師です。私の病棟は消化器内科ですが様々な科の患者さんが入院しており認知症や不穏なども多いです。ベッド数は49床で稼働率は80~98%で3チームのチーム固定制です。私のチームは3部屋(4人床)+重症個室1部屋+有料個室2部屋で他のチームは4部屋+重症個室1部屋で患者数は少ないのですが3部屋のうち1部屋...
- 掲示板
友人からの依頼で中学1年生に看護師の業務内容や免許取得方法などを授業で20分ほど話すことになりました。業務内容をどう伝えたらいいのか悩んでいます。毎日どんな仕事をしているのか聞きたいとのこと。科によって違うし外来と病棟、オペ室や救急など考えるときりがないし・・・。ちなみに私は透析勤務なので透析の話ではイメージがしにくいかなと思うのです。バ...
- 掲示板
1月からショートステイとデイサービスを運営している有限会社で働いています。私はデイサービス配属で、看護師は私1人です。離職率が非常に高い職場で、介護士さんが6人いたのですが、今月末で2人退職し、5月に1人産休に入ります。人出不足になるからと、介護業務をもっとやってほしいと言われました。私自身、バイタル測定,服薬管理,入浴後の処置でいっぱい...
- 掲示板
大学病院に新卒で入職し、半年になる新人オペ看です。今の職場は上司(主任さんや師長さん)も良い方ばかりで日勤であれば定時で帰ることの出来るよい職場なのですが新人教育や運営方法に疑問点があったり、大学病院なので珍しい症例や珍しいオペも多いのですが 中堅層の先輩ですら知らない、分からないといった初めてのオペにつかされることも多々あることや 甘え...
- 掲示板
専門学校の1年生です。冬休みに国試の勉強に取り組もうと考えているのですが、良い勉強法や、1年生ではこんなレベルまで理解できていると良いなど、何かアドバイスがあったらいただけませんでしょうか?先輩からは「1年生ではとにかく解剖生理を!」とアドバイスされました。そこで、これまでに必修の過去問題集やアプリを使い、主に解剖生理や疾病論の授業で習っ...
- 掲示板
今年入職した、看護師1年目です。最近色々1人で出来ることが増えてきたんですけどその中でも出来ないこともやっぱりあって、たくさん先輩に迷惑かけることが多くなってきました。出来ない自分に情けなくなって投げ出したくなる時が何度もあります。出来ないことを影で言われたりしてることも何度もあります。そんなことが毎日続いて、本当にしんどい時相談出来る先...
- 掲示板
はじめまして、現在助産師1年目です。看護師経験が5年ほどあります。新卒で個人経営の病院に入社しました。そこそこの分娩件数はありますが、ガイドラインを全く活用せず法律違反も含めていつ訴えられてもおかしくない環境です。免許も自分の人生も危ないなと感じる毎日で、分娩が怖くなって嫌になってきています。総合病院でしっかりした教育を改めて受けたいと考...
- 掲示板
皆さん初めまして😊私は今年33歳になります。准看護師の学校卒業後、看護師免許取得を目指し更に学校に通いました(休学期間もあるので計6年間)。先日、国家試験を受けたので合格していれば4月から総合病院での勤務が始まります。まだ配属先は決定していませんが、内定先は私が住んでいる市内で1番規模の大きな病院であり、将来私が関わりたい「がん看護」や「...