- 掲示板
こんにちは。私は106回国試に必修1点足らずで不合格となってしまいました。今は内定先だったところとは別の病院で助手しぬがら東アカに行きながら勉強しています。国試不合格と分かったときに内定先に連絡をし、助手で雇ってくれないかをお願いして面接までしました。しかし、看護部長さんたちからは落ちたのに助手で働くっていうのも、言ったら迷惑がかかる話だ...
- 掲示板
はじめまして今年国家試験はEPAの方に政治的に配慮された、問題と感じました、内容も、EPA の受験者の方に配慮があったわけで国際的に政治的配慮される、ボーダーになるんだなと思います。と、考えると、今年は各、学校のボーダー(あくまでも小さい規模の発想)で考えてみると、去年のボーダー61%なのでいくら、上げたとしても、EPA の方は今年が期限...
- 掲示板
大学3年生です。病院の合同説明会は、1人で行っている人は多いですか?無料送迎バスから1人で行こうかと思っているのですが浮くでしょうか?😵
- 掲示板
パートナーシップを取り入れている施設の方へ質問です。パートナーシップのメリット、デメリットを教えてください。今後、私の勤務する病院でも、パートナーシップを取り入れることになりました。(離職率の低下、安全な看護を行うため)実際に行ってみて、いかがですか?パートナーシップを上手に取り入れ、機能させるために、工夫が必要なこと等あれば教えてくださ...
- 掲示板
今月、看護の国家試験を受けます。受療率などを勉強しているのですが、予想問題や参考書によってH17年のデータを載せているものとH20年のデータを載せているものの2種類あります💧いったいどちらを覚えればいいのでしょうか?国民衛生の動向には17年のものが載っているようなのですが‥💦どなたか教えていただけませんか?
- 掲示板
103回の看護師国家試験を受験します。102回の合格率がかなり低めだったので不安で仕方ないです。今、必修と各論を一緒に勉強していますが、一問一問調べながら勉強しているため、なかなか先へ進みません。もちろん解る問題は簡単に読み返して終わりにしていますが、それでも進みません。あと5ヶ月で看護師国家試験があるし、勉強方法で悩んでいます。
- 掲示板
自分が今、勤務している病院と言うより病棟で!なんですが・・夕方、寝たきりの患者に対して踵のジョクソウ予防に足浴を施行しています。そこで疑問に思っていることは、足浴を施行していない病棟と比べてみても、ジョクソウ発生率は変わりなく、サービス残業までして行う足浴の効果はあるのか疑問です。水虫の事も心配で・・水虫に詳しい人っていませんか?
- 掲示板
現在大学4年で就活中です。遠方での就活を考えており、インターンや見学会には合わせて4病院行きました。この前そのうちの1つを受けたのですが、ダメでした。また、ほかの3つは見学などしたもののあまり納得ができなかったため、受けるつもりがありません。交通費や実習との兼ね合いから、これ以上試験以外で病院に足を運ぶことができなさそうです。そこで、ネッ...
- 掲示板
入社2年目ですが…入社1年目の時、産休・育休に入りました。入社した病棟(慢性の混合病棟)には准看学生時に2年間、正社員で働き進学のため退職。高看学校に行き、アルバイトとして2年間、土・日・祝日や長期休み(春・夏・冬休み)のみ働かせていただきました。そして、高看学校卒業後、もう一度入社。だが、妊娠し出産で1年目なのに育休中に入り育休明けが不...
- 掲示板
皆さんのスレを見てると、何とかしてあげたいと思う気持ちが溢れていてとても嬉しく思います。絆ってあるんだなぁと心が温かくなりました。しかし、被災地の人達は精神的にも肉体的にも限界になってきています。津波で家を無くした上に放射能という目に見えない恐怖と戦いながらなんとか生活しています。彼も消防署で働いているのですが、忙しく連絡も無い日が続いて...