1. トップ
  2. 検索結果
1秒率の検索結果
  • 掲示板
働いて1年、転職を考えています

私は昨年4月に看護師になった者です。奨学金の関係と、希望ということもあり就活し地元の総合病院に入職しました。入職したては晴れて看護師になれたことにとても嬉しく、ナース服を着るのもとても嬉しかったのを覚えています。私は患者さまとゆっくりと関わることのできる内科希望で出しました。(実習の時にお世話になった病棟です。)が、蓋を開けてみるとバリバ...

2016/04/26
  • 掲示板
学資保険について意見下さい!

初めまして。私は、二児の母親です。夫とは離婚し、現在子どもたちと三人で暮らしています。最近、学資保険に入ろうか考えています。離婚前は、全くそんな考えはありませんでした。自分が一人で子どもたちを育てていく立場になり、学資保険に入るのもありかと思うようになりました。実際に学資保険に入っている方、どこの会社の保険がおすすめですか?私自身は、貯蓄...

2011/11/28
  • 掲示板
妊娠中のスタッフについて

私は男性です。妊娠しているスタッフを悪く言ってしまうナースがいますが、なぜなのですか?女性心理がわかりません。自分が妊娠したらどうなるのか、さらに私はもし妻が妊娠して働いてるとしたら…と置き換えて考えるので、率先して動きます。福利厚生や金銭的なこともありますが、それが妊娠しても働きやすい環境だということから離職率も下がっていくのではと考え...

2015/10/11
  • 掲示板
痩せてやる!!

今までいいやいいやで流してきて、向かい合ってこなかった自分の体形。お正月病棟の稼働率も低く、ゆったりとした勤務で喜んでいたら二キロ太ってしまいました。いつもへろへろになりながらあっちこっちに動き回ってたのはすごいカロリー消費だったんだと気づきました。体重が増えたのに気づいてショックを受けてたら、案の定患者さんにも「太るにはどうしたらいいの...

2016/01/07
  • 掲示板
今週末の国試が不安です(>_<)!

今週末、第106回看護師国家試験が行われます。人並みには勉強してきたつもりでいますが、まだちゃんと覚えきれないところもあります。また、センター試験を受けた年、2日前から高熱が出て自分のベストを尽くせなかったのがトラウマで、今回も体調崩さないようにと色んな不安があります。自分の学校は、去年一昨年と合格率100パーなのでそれもまたプレッシャー...

2017/02/13
  • 掲示板
【エセ科学】ホメオパシーについて

ホメオパシーってどうなんでしょうか?「予防接種は毒・フッ素洗口も毒」「水の記憶でどーたらこーたら」というエセ科学ですが医療関係者の間でも広まっているらしく、助産師が、助産院で「予防接種はダメ」と両親に教えていたり養護教諭が、研修会で「予防接種は毒」ということを学んで、「接種率向上に取り組んでいたのは間違っていました」と言い始めているようで...

2009/02/03
  • 掲示板
滴下数何パワーで・・・1時間当たりのことですか?

【アンケート応募によるご質問13】ご質問原文:滴下数何パワーで、落として。。って、言われます。。それって1時間当たりのことですか?※ナース専科で募集した「会員の皆様にしてみたい質問」をナース専科運営部が投稿しております。

2018/12/11
  • 掲示板
就活中の1留看護学生の悩み

現在就活中の看護大学4年です。2年の時に留年しています。成績は下から数えた方が早いくらいほぼC評価、実習だけはA評価でしたが小児だけ単位落としたので今年また授業受けて実習に行く予定です。落ちこぼれ学生ですが、先日都内の人気大病院を受けて落ちました。面接内容は全て成績のこと。この病院は私がどんな看護をしたいかや人間性よりも成績重視で優秀な学...

2019/05/29
  • 掲示板
ありがとうございます!心に残る1日となりました^^

今日、仕事から帰ってきたら不在通知が。再配達してもらうと、GWキャンペーンのプレゼントが!もうすぐ、再就職して2ヶ月。そして、一般人から少しでもナースに近づく為に、3月に救急救命士の試験をうけたのですが、その免許も本日手にすることができました✨いっぺんにご褒美を頂いたようでとても心に残る1日となりました。これからも頑張って行きたいと思いま...

2011/06/01
  • 掲示板
採血で神経損傷?になったケースはありますか

血管がわかりにくい患者さんでした。唯一、血管にみえたのが手首の裏面 橈骨神経が走っている箇所でした。23G翼状針で採血しようと穿刺したところ、痛みを訴えられたので、針を抜きました。穿刺したのは、約3mm.時間も約3秒でした。違う看護師に代わってもらい採血終わり帰宅されました。その翌日の夕方に電話があり、最初に針を刺された部位が悪かったのだ...

2014/12/28