- 掲示板
国家試験合格しないと!周りで看護師として活躍しながら頑張っている仲間を見ると、凄いなあと思う反面、複雑な気持ちになる。勉強したつもり、頑張ったつもりじゃいけない!命を預かる仕事だもん!そんな簡単に済ませたらいけないよね。落とすための試験じゃないから諦めたらいかんよ。とエールをくれる友人もいれば、また落ちたと?もう看護師諦めたら?という友人...
- 掲示板
皆さんに質問です!今、自分は将来在宅または老健にいくことを考えて、今は急性などで力をつけてから在宅などにい期待と思い、急性から慢性期まである病院を探してます。しかし病院選びについて、今迷っているのですが、1、100床ぐらい、周りに店がないくらいの田舎町の公立病院で老健や在宅施設まである施設。看護師長さんと話すと大卒は1人もいないが勉強会に...
- 掲示板
新人です。4ヶ月、耐えに耐えてきたけど…もう、限界突破してしまいました。教育係や先輩ナースはみなさんと同じくお局様です。師長も一緒になってます。せめて師長という立場である病棟長ならばもっと平等にみてほしかった。慣れない仕事、環境、人間関係、業務への緊張、患者さんの情報等々…実習や教科書にはないことばかりが臨床ではあります。業務時間以内では...
- 掲示板
103回国家試験にクラスで1人だけ落ちた子がいます。私は一緒に勉強していたので、4月からも時間のある時は一緒に勉強しているのですが、気になることがあります。その子は看護とは関係ないバイトを始め、就職に合わせて部屋も借りていたので一人暮らしを始めました。私も配属先での勉強をしないといけないので、一緒に勉強するのは良いのですが、教科書に書いて...
- 掲示板
初めて投稿させて頂きます。私は、去年ナースになりました。配属して1ヵ月で、2年目の先輩も受け持ったことのないケモの患者さんを受け持つことになりました。とある先輩は「頑張ってね~♪」またとある先輩は「新人で心配だけど、まぁしょうがないわね。」なんて朝から言われ、ドキドキしていました。肺癌の方で、呼吸抑制が強く出る薬剤を使ったのですが、当時の...
- 掲示板
今、実習に行っています。私が気に入らないのか、すごいふてこいです。睨みつけられたり冷たい目で見てきます。そのくせ、男関係についてだけは根掘り葉掘り聞いてきます。私はどんな嫌な子となってもわりきって付き合うので表にはだしません。むしろ親切に気配りや思いやりを嫌いな人でももち連携を図ります。私は、どんくさいし賢くないけど、勉強もかなりして知識...
- 掲示板
こんにちは。都内専門学校生です。今年の4月に入学したばかりで、今月から試験もぼちぼち始まりました。私は社会人経験を経てからの入学で、看護の勉強は楽しいのですが、なぜかここのところは不調気味。。。学校の同級生たちはみんなまじめで熱心でいい方ばかりですが、このごろは、「勉強ぜんぜんしてないよ~」みたいな無駄な話題ばかりでたまにイライラします。...
- 掲示板
私は適応障害で1カ月も働いたことがありません。もし、退職して他の病院で働く選択はあるのでしょうか。本当は先輩が優しいから今の職場で働けるなら働きたいです。産科単科の病棟で助産師として就職できてすごく嬉しくてでも、看護部長に試用期間だし、あなたの面倒をこれからもずっとみてあげられないないかもしれないと言われました。だから、退職せざる得ないか...
- 掲示板
先程Twitterで日本看護協会による不適切問題の要望が厚生労働省に提出されたというツイートを見ました。そこで私が気になったのは必修についてです。例えば午前18の開かれた質問、閉ざされた質問について。日本看護協会によると3も4も正解ではないか?という要望でした。しかし午後22の静脈血採血について。日本看護協会によると正答がないため4を選ぶ...
- 掲示板
医療従事者なら知っておくべき現実。これは必ずしも生じるか否かと言われれば、統計上で高い確率。知らない医療従事者が、多い中、今春からいろんな事が変化します。たぶん、この変化もこれからの問題を見据えてかと思います。変化の中には、看護必要度の改訂も一つですが、地域に根ざした現場では、そこでも褥瘡リスク管理が必要となり、また容易に経管栄養が運用で...