1. トップ
  2. 検索結果
A-V block(房室ブロック)の検索結果
  • 掲示板
地域連携室の機能は充実していますか

高齢化社会、独居老人の多さ、生活保護世帯の多さ、こどもが親をみない時代への突入。。。。地域連携室は今後の医療において、今まで以上にきわめて重要な役割を示すものとなっていきますよね。みなさんの地域連携室は十分に機能していると思われますか?自慢できることと、もっとこうしてほしいとおもうことをおしえてください。

2013/10/23
  • 掲示板
手術室で働く上での妊娠

よいタイトルが思い浮かばず、解りにくくてすみません身近に手術室で働きながら妊娠を経験した看護師がいないので、ご意見を頂けたらと考えています手術室看護師としてもうすぐ10年転職してから1年で、主に心臓外科の手術を担当しています幸いなことに来年度早々の結婚が決まり、私の年齢も考慮して妊活を始めています所属長へ、この事をどのタイミングで伝えるべ...

2018/01/18
  • 掲示板
始末書

初めて始末書?を書くように病棟主任から呼び出されました。患者家族からのクレームが原因ですが、私が確実にやってないことなのです。内容としてはある日患者の歯が動揺しており抜歯することになり、その後のICで態度が悪く怒鳴られたことについて書けという内容です。不随運動が激しく寝たきり患者で口腔ケア時にバイトブロックを使用し、それが抜歯に繋がった原...

2018/04/27
  • 掲示板
搾乳についての問題

こんばんは。看護学生です。国家試験の勉強をしているのですが、母性の過去問題に、『初産婦のAさんは、昨日、妊娠38週3日で2900gの児を出産した。本日は母子同室で過ごしている。Aさんは「母乳で頑張りたいけれど赤ちゃんがうまく吸ってくれない」と言う。乳頭は正常で、乳管開口は左右ともに2本である。 Aさんへの援助で適切なのはどれか。1.搾...

2014/08/16
  • 掲示板
中央滅菌室に看護師は必要ないの?

私は看護師になって病棟勤務、外来勤務と職場をいくつか異動して来ました。今回子供が産まれてから夜勤のない中央滅菌室に異動して頑張っています。緊急オペの多い病院なので仕事は多くて、早番、遅番で対応しています。でも夜勤がないので務まっていましたが、最近看護部長より中央滅菌室に看護師を配置しておくことはもったいないということでアウトソーシングの話...

2007/07/02
  • 掲示板
某SNS上の看護師はなし場

フェイスブック上にある「看護師 ○○○場」「訪問看護師 ○○場」みんな○○スってコミュニティーってなんですか?参加ボタンおしたら、そこの管理人からいきなり「犯罪に巻き込まれることが多発してます。未成年を守るために参加したかったら、私と友達になってください。」なんて強引なこといってくるし、承認しないでいたら、今度はいきなりブロックまでされて...

2016/09/15
  • 掲示板
サーフロー針V3

1. 昨年あたり?から静脈留置針、サーフロー針に止血弁がついてますよね?既に皆さんの勤務先は、新しいタイプの針ですか?もう、刺入留置した時血液が溢れてこない?2. 先日訪問先で点滴指示あり、病院から届いたサーフロー針は、1本ずつパックに入っているもので、新しいタイプのサーフロー針と聞きました。私が知らないだけかもしれませんが、パックご...

2015/10/31
  • 掲示板
内服方法のn・M・T・Aとは何の頭文字でしたでしょうか?

教えてください。内服方法時のn・M・A・Tって、何の頭文字でしたっけ?たとえば、  ロキソニン 3T 3×n(毎食後)        2T 2×MA(朝・夕食後)  ラシックス 2T 2×MT(朝・昼食後)あと、vds(眠前)と、食前は何でしたっけ?調べるのになかなか分かりません。ちなみに、ドイツ語?それとも、私の勤務先のオリジナルの略語...

2009/07/12
  • 掲示板
どうすればいいのでしょうか?

新人看護師です。今の病院に勤めて約一年になります。ちなみに透析室勤務です。もともと、生まれも育ちもA市で、就職先もA市にする予定でしたが、いろいろあり、B市の病院に勤めています。そのため、病院の寮に入り、今までは勤務してましたが、半年くらい前から父親の仕事の関係で、両親ともにB市に来ることになり、今は、両親と一緒に暮らしています。父親が今...

2015/02/10
  • 掲示板
手術室に配属されましたが辛いです

新人看護師です。手術室へ配属されました。今月から器械出し業務につき始めました。しかし術野を見ても今何をしているのか理解が追いつきません。医師の言葉を正確に聞き取れず、聞き直したり間違った器械を渡して怒られたり、器械出し変われと言われてしまいます。今はフォロー付きで手術に入っていますがこの先一人で器械出しを行うことなんて想像できません…。看...

2018/05/18