1. トップ
  2. 検索結果
A-V block(房室ブロック)の検索結果
  • 掲示板
オペ室しか経験ない

皆さんこんにちわ。免許取得6年目の40代男性看護師です。現在までオペ室しか経験なく、夜勤は救急外来をしています。以前から思っていたのですが、やはり病棟は経験しておいたほうがよいのでしょうか?採血、ルートキープの技術は救外で習得しました。後、緊急内視鏡や、緊急心カテの介助もマニュアル通りにだけは出来るだけです。スキルUPの為には、やはり経験...

2015/05/14
  • 掲示板
手術室看護師の待機回数を教えてください

赤字の公立病院の手術室看護師です。手術室5部屋を11人(師長を除く)の看護師でやっています。平日待機は2名、休日待機は3名でやっているため最近では、ひと月に待機を平日5回、休日3回もやっています。コスト削減の関係もあり、2年前から待機料は廃止されてしまいました。月に8回、特に休日3回もあると土日連休は月に一回しかありません。他病院の待機回...

2010/02/06
  • 掲示板
op室での医療廃棄物について

😠医療廃棄物の取り扱いについて教えていただきたいと思います。廃棄物業者を変更するに当たり医療廃棄物を段ボールに直接いれて梱包することになりました。OP室にダンボールを入れる事が議論されています。鋭利な物、どろどろの物はプラスチック容器に入れるのですが・・・根拠などが記されている雑誌・書籍などがあれば紹介して下さい。皆様の施設ではどうされて...

2009/03/13
  • 掲示板
採血で神経損傷?になったケースはありますか

血管がわかりにくい患者さんでした。唯一、血管にみえたのが手首の裏面 橈骨神経が走っている箇所でした。23G翼状針で採血しようと穿刺したところ、痛みを訴えられたので、針を抜きました。穿刺したのは、約3mm.時間も約3秒でした。違う看護師に代わってもらい採血終わり帰宅されました。その翌日の夕方に電話があり、最初に針を刺された部位が悪かったのだ...

2014/12/28
  • 掲示板
皆さんの病院ではどうですか?手術室の掃除。

就職した先の個人病院の手術室業務(手術室と病棟兼務なので、手術専門の部署は存在しません)についてお聞きしたいと思っています。今までは1人の専属看護師がいたので気にしていませんでしたが、その方が退職しOPEにかかわることが増えました。年間100例〜150例ほどしかOPEはしませんが、手術前の清掃が非常に手間です。清掃手順は・床のモップかけ(...

2007/05/23
  • 掲示板
レビューブックかコアノート

国家試験対策用にレビューブックかコアノート、どちらを購入するか迷っています。レビューはカラーで見やすい!コアノートはレビューより内容が深く書き込みがしやすい!などと耳にするのですが、どちらがお薦めとかありましたら、教えてください(^-^)v

2010/04/21
  • 掲示板
手術室認定看護師

おはようございます。最近、うちの病院の主任に言われたことなんですが、それが一般的な意見かどうか知りたくて投稿します。私は、看護師歴6年目で手術室認定看護師の資格をとることを現在の目標にしています。しかし、「認定を受けている人たちはみんな管理職レベルであんたみたいなのが受験するって言ったら、鼻で笑われるわ!」と、すでにバカにされてる様子です...

2011/09/25
  • 掲示板
手術室で働きたいのですが

私は、10年ほどOPE室に勤務していましたが、ステップアップしたいために病院を移ったのですが、外来で勤務をしています。小児の心臓外科を勉強したいのですが、どこか知りませんか?大学病院だと何々班とか分けられるのでしょうか?循環器専門の病院に行った方がいいのでしょうか?大学病院か循環器専門の病院か悩んでいます。

2009/12/05
  • 掲示板
看護研究についてお尋ねしたいです

看護研究を取り組むことになりテーマも決まったのですが、研究自体初めての取り組むため、参考にしようと過去の文献を探しているのですがなかなか見つかりませんというよりどういうワードで検索すれば良いのかわからないためここで聞いてみようと思いました 僕が取り組もうと考えている看護研究のテーマは受け持ちの部屋割についてなのですが、例えば通常はA看護師...

2025/02/14
  • 掲示板
このモニター波形を何と読む?

本当は実際の波形をアップすればいいのですができないので本文の内容からこのモニター波形は何とよむかアドバイス下さい。誘導は2誘導です。1 R-R間隔はばらばら2 基線はほぼフラット3 QRSの前に陰性P波らしいものがある4 HRは50~605 12誘導はしばらくとっていませんチームスタッフのほとんどがR-R間隔がばらばらだから?Afと読んで...

2012/01/04