- 掲示板
今更ながらですが、周りに聞けないので教えてください。内服薬与薬時間の指示で、M、AやV、ndeとありますが、何の略でしょうか?
- 掲示板
Aラインの扱い方が分かる方、書き込みお願いします。採血やヘパリンの流し方が知りたいのですが、看護技術の本にはどれもなくて‥
- 掲示板
お疲れ様です!日曜日から発熱インフルAでしたタミフル飲んで20日から解熱しました明日から仕事の指示なので仕方ないので働きます⁉😨😤これおかしい話ですよね
- 掲示板
正しいのはどれか1、刺激伝導系は神経繊維からできている2、房室結節ペースメーカーである3、プルキンエ繊維は心房筋の中を通る4、心筋細胞の活動電位は骨格筋細胞よりも短い5、心電図でQRSの振り幅が最も大きい
- 掲示板
暇なのでA型のみでよいとこ語りましょう
- 掲示板
・・年齢は40代ですが、今年正看の新人です。臨時勤務要員で、正社員とボーナスなしで同じ勤務体制です以前は、委託生で2年間夜勤経験なしで、准看の病棟勤務歴はありますしかし、新人ということで、造影系の検査(胃透視、ウロカテ交換、ブロック、ミエロ等)は、任せられつつ「独り立ち」ありますが、メインの内視鏡系(ERCP,ESD等)は全く教えてくれま...
- 掲示板
こんばんは。看護師3年目になります。うちの病棟に、何に対しても血液型を最後に言う人がいます。記録の書き方が宜しくない!あなたA型でしょ?カルテにも改行使って見やすくして!あなたA型でしょ?あら、今日は売店での食事?ご飯作りなさい!あなたA型でしょ?って、血液型ばっかり( ̄∀ ̄)3年も言われ続けて、顔を見るだけで鬱になりそう
- 掲示板
私の勤める病院では、看護師が動脈から血液ガスをとったり、Aラインを入れたりします。私は 怖くてぅまくできません😖ほかの病院でも 当たり前に看護師がやるのか 疑問に思ったので聞きます‼みなさんの病院でも 看護師が動脈にラインとったりしますか⁉
- 掲示板
はじめまして。一度教えてもらったのですが曖昧になってしまったので教えてください。Aラインから採血を行うとき最後にエアーを抜きます。そのあとに血液が固まらないようにフラッシュするのは、本体のヘパリン入りのもので行っても良いのでしょうか?それとも、生食などで行った方が良いのでしょうか?教えてください。お願いします😭⤵
- 掲示板
マンマの術後の患者さんがVラインを患側でとってはいけないことは知っているのですが、医者からAラインは患側からとっても問題ないと言われました。その理由がわからなく、教えていただきたいです。