- 掲示板
Aラインは耐圧チューブを用いて作成しますが,なぜ耐圧チューブが必要なのか教えいただきたいです。加圧するから?ですかね。。。
- 掲示板
Aライン挿入中の患者さんからの採血時の手順と三方活栓の半ロックの仕方を教えてください‼(クロスロック、完全ロック、45度ロック)
- 掲示板
すみません、新人看護師の掲示板にも載せたのですがよくわからなくってこちらにしました。疼痛時指示でレペタン1/3A iv 不眠時指示でホリゾン1/3A ivというのがあるのですが、どうやってかんがえるのですか?レペタン1A1ccなので一番小さいシリンジで吸って0.3cc ivすればよいのでしょうか?生食か何かでうすめてivしている先輩もいた...
- 掲示板
消化器外科の病棟に勤務しています。今まで、肝切除やPDなどのOP後は全てICUで一晩管理して翌日病棟に戻ってくるという方法がとられていました。ところが、医師の指示の違いによるトラブルなどから抜管の出来た患者は病棟に戻ってくることになりました。看護管理的なことは問題ないのですが、医師からAラインからの採血を依頼され困ったことがありました。I...
- 掲示板
どなたか、Aライン挿入時の介助について詳しく手順など載っているサイトや本知りませんか?調べましたがあまり出てこなくて、、、よろしくお願いします。
- 掲示板
わたしの祖母のことなんですが…3年前に房室ブロックと診断され、都内の大きな病院にて埋め込み型ペースメーカーを挿入しました。その後特に大きな問題はなく経過していました。日常生活にも支障はなく、毎日の脈拍測定と血圧測定を欠かさずに行っていました。一年ほど前から都内まで通院するのが大変だったため、近くの大学病院を紹介してもらい通院を始めました。...
- 掲示板
最近外科病棟に配置転換となりました。術後の観血的動脈圧測定のAラインの管理について、わからないことがあります。詳しく書いてある本がありましたら教えてください。
- 掲示板
見てくださってありがとうございます。ナース1年目の新人です。私の職場ではAラインから血培をとるときに、血液を採取するシリンジ内を必ずヘパリンカルシウムで湿らせてから血液を採取します。これの意味が調べてもよく分かりません。Aラインなのでヘパリンナトリウムが持続投与されているはずですが、それと関係するのでしょうか?浅い知識しかなく恥ずかしいの...
- 掲示板
Aラインでトランスデューサーをつなぐ時、まず第一段階で生食にヘパリンを入れたあと、バック内のエアがなかなか抜けません。また接続が全体的に時間がかかります。上手く素早く接続できるようになりたいのですが。
- 掲示板
こんばんゎ(;´Д`A101回国試お疲れ様でした(>人<;)合格発表も終わりましたね(-。-;みなさんどうでしたか?相談なんですが一緒に勉強して頑張った人が今回落ちてしまいました(;´Д`Aどうしてあげたらいいのかわかりません。今まで支えてもらった分今度ゎ自分が支える番だと思うんですがどうしたらいいのか悩んでいます。こんなときどうしたらい...