- 掲示板
看護師3年目です。現在、腎臓.消化器.糖尿病内科に努めていました。師長さんから来月から消化器.耳鼻科が入った外科の方に異動すると言われました。突然のことで不安すぎて今から毎日不安にかられています。いままで学んできたことに関しても知識がなさすぎて、異動してもなにもできないと思ってます。異動するからにはがんばりたい気持ちもありますが‥今からど...
- 掲示板
H23年度から日本看護協会から慢性呼吸器認定看護師の教育課程が新たに新設されました。カリキュラムとみると、呼吸リハビリなどは集中ケアのカリキュラムとかぶる部分もあるのですが。集中ケアの認定看護師の方がいらっしゃったら、入学中の具体的な講義や勉強内容を教えていただきたいこと、また慢性呼吸器認定看護師の開設校へ入学した方がいたら、具体的な勉強...
- 掲示板
毎年、糖尿病看護認定の研修学校が減少していますがどうしてでしょうか? 今後必要とされない分野だからですか?どなたか糖尿病看護に詳しいかた教えてください
- 掲示板
先輩が精神的な病で半年間病休となっており、先日復帰しました。今までも何度か復帰の話はあったのですが、その度に追加の診断書が出て延期になっていました。私としては、先輩がまた復帰してくれて嬉しいですし、仕事に来れるほど回復して良かった!と思っています。しかし、周りの先輩方が「何で今更来るの?」「復帰する神経がわからない」と話しているのを聞いて...
- 掲示板
こんにちは✋ここでは、急性期領域もしくは慢性期領域(ターミナル期を含む)看護師がそれぞれの領域の看護師(急性期領域で働いている看護師であるのならば慢性期領域で働く看護師に対して)と「看護感」について話をしているときに感じることとについて話し合いたいと考えています。(看護感にかかわらなくても結構です。例えば物の考え方とかとらえ方みたいなもの...
- 掲示板
今回初めて糖尿病患者を受け持ちました観察項目で下腿の浮腫をあげわたしが調べた文献には脛骨前面の圧痕の有無とかいてありましたしかし脛骨前面を指圧したとき何色になったらどのような判断をするのかどのようになったら何を判断すればよいのかが文献に載ってなくわかりませんわかる方教えてくださいよろしくお願い致します
- 掲示板
糖尿病患者の輸液管理はポンプでしていますか?食事が出ていて、完食していてもキープしてポンプで管理するエビデンスがわかりませんどなたか教えて下さい
- 掲示板
過去問への質問本文:「糖尿病でインスリン療法中の小学3年生。自分でできる療養行動の目標で適切なのはどれか。2つ選べ。」シックデイ対策とは、どのようなことなのでしょうか?
- 掲示板
2008年度診療報酬改定の糖尿病足病変ケア加算の要件に対応する研修の開催予定がありましたら教えて下さい。また、それを補う研修の取り組みをされてある場合は、その詳細を教えて下さい。
- 掲示板
こんにちは。はじめてこちらで書き込ませていただきます(^^)今週から成人実習で患者さんを受け持たせていただきました。その患者さんは糖尿病で血糖コントロールができておらず教育入院のため10日から入院したばかりです。血糖は300越えたりします;また甲状腺機能亢進症も患っています。治療として、糖尿病は薬物療法と食事療法として糖質制限食です。一昨...