1. トップ
  2. 検索結果
CKD(慢性腎臓病)の検索結果
  • 掲示板
急性期、慢性期

初めて投稿します。先輩看護師の皆さまアドバイスをお願い致します。看護師三年目になりますが現在休職しています。。以前は産婦人科で働いていました。新卒で産婦人科に配属だったので、看護師としての一般的な疾患についての知識や技術を学んで視野を広げたいと考え、新しい場所で看護師として働きたいと思っているのですが、急性期、慢性期どちらの場所がいいのか...

2019/06/15
  • 掲示板
精神病でも働きたい!

私は元々精神病を持っていますが、夢を諦めきれず、今、看護師になるため勉強中です。しかし、精神病を持っていても看護師として働いてる方はいるのでしょうか!?精神病でも看護師はできるものでしょうか!?ご助言願います!

2012/07/02
  • 掲示板
糖尿病の教育入院

知り合いが糖尿病になり、食生活など指導しますが改善されません。 生活習慣病の難しさを痛感します。 糖尿病の教育入院が出来ると知り合いから聞いたのですが、実際には効果的なのでしょうか?また、おいくらくらいかかるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

2010/06/25
  • 掲示板
新卒で慢性期病院で働くメリット

新卒で最初から急性期病院に行かずに、新卒で慢性期の病院で働いてから急性期病院に行くメリットって何かありますか??

2016/01/02
  • 掲示板
川崎病

川崎病の急性期に使用するベニロンとウ"ェニロンの違いはなんですか??ネットで調べてもいまいち理解できず… ベニロンは献血などて多数の人の血液が混合されているウ"ェニロンは一人の人の血液の免疫を使用という解釈でいいのですか??

2011/10/27
  • 掲示板
<職業病>

看護師って職業病多いですよね(^_^;)私は・・・●血管を見るとついつい『刺しやすそう💉』と考えてしまう。●ご飯食べるのが早くなった🍚●自分の薬💊なのについつい1回分ごとに切り離してしまう。 などなど(笑)みなさんの職業病エピソード教えてくださーい( ̄∀ ̄)

2011/10/30
  • 掲示板
糖尿病療法士について

 現在、消化器外科病棟で勤務しています。術前・術後に血糖コントロールが不十分な患者さんは術後合併症をよく起こしているように感じます。また、外科医師には十分な糖尿病や血糖に関する知識が不足しているのではないかと感じます。そこで、「糖尿病」についての学習を深めたいと思い、糖尿病療法士の勉強をしてみようかと考えました。具体的に糖尿病療法士という...

2009/06/18
  • 掲示板
職業病?

今まで、あまり気にしていなかったけど先日、後輩と飲みに行っての話題で気がつきました。居酒屋で食事を持ってきた店員さんの手を見ていい血管だ!(*_*)と言う会話に先輩...職業病ですねって!みなさんも似たような職業からみいりますか?この会話で一時間笑ってました(笑)

2015/08/27
  • 掲示板
躁鬱病

高校の時に躁鬱病になりました。その時は病気だと思いませんでしたが、卒業してから看学で学び、私は躁鬱病だったのではないかと知りました。鬱から躁に転換したときは天国にきたみたいでした。社会人になってから病気が再発した様で私は自分の書いた詩を本にすると言い出し、売れると思い込み、出す前から買い物が止められなくなりました。マンションまで買い、しま...

2012/04/17
  • 掲示板
新卒で急性期か慢性期か、、、

専門学校3年です。無事に就職が決まったのですが、配属希望で悩んでいます。私が内定をもらった病院は、急性期の病院と慢性期の病院の二つがあります。新卒からしばらくは急性期で力をつけたい気持ちと、慢性期でゆっくりと患者と関わりたいという気持ちがあり、どうするべきか決めかねています、、、新卒ではどちらが良いのかみなさんの意見を聞かせてください。

2014/10/26