- 掲示板
現在、透析室に勤務しています。透析中に、糖尿病足病変のハイリスク要因を有する患者さんに、フットケアを行った場合、糖尿病合併症管理料は加算できないのでしょうか?以前研修に参加したとき、加算しているという病院があったので、当院の医事課に相談したのですが、わからないと消極的な返事しかもらえませんでした。加算できると、透析患者さんのフットケアにつ...
- 掲示板
友達が就職先を悩んでて、面接をして綺麗な病院の急性期には配属にならないかもの慢性期か、古い病院で必ず配属になる急性期かを考え中らしいです。友達は急性期をやりたいらしいけど…。私なら 古い病院でもいいかな。みなさんならどうですか?
- 掲示板
質問です。パーキンソン病は10年前後の時間をかけて、徐々に症状が悪化していく疾患ですが、臨床では、どの段階でパーキンソン病患者さんは入院を余儀なくされるのでしょうか。寝たきりになるまでは、社会資源を活用しながら、在宅で自立して生活できるのでしょうが、寝たきりになってしまったら、患者さんは入院する他、ないのでしょうか。教えてください。
- 掲示板
上記についてお尋ねします。副作用には、耐糖機能異常により、糖尿病がありますが、どうして、糖尿病や、体重増加を引き起こしてしまうのですか。教科書や他電子辞書で調べますが、その経過といいますか、機序がわかりません。どうしても知りたいので、分かる方よろしくお願いいたします。
- 掲示板
糖尿病性足病変に関する分かりやすい本、サイトがあれば教えて下さい✨治療、看護(観察項目、処置等
- 掲示板
転職先での配属が内科外来になりました。詳しく聞くと日によって担当が変わることがある、とのことでした。事前準備のために勉強しているところです。病棟では小児3年、循内心外混合3年しか経験はありません。消化器内科 呼吸器内科神経内科血液・腫瘍内科腎臓内科リウマチ科糖尿病・内分泌内科こんなに多いのでローテーションを考えると来院者数が多い科から勉...
- 掲示板
現在、慢性期の病院に努めています。27歳です。今の病院は4年目になります。看護師1年目の時は急性期病院にいましたが、自分の弱さ、未熟さがあり、1年半で退職してしまいました。自分には急性期病院は向いてないと思い、慢性期病院に転職しました。ゆっくりと看護ができる病院なら人間関係もいいのではと思いましたが、慢性期、急性期と変わらずキツい先輩も数...
- 掲示板
うつ病や統合失調症など精神病をもちながらも看護師として働いてる方はいますか!?ぜひお話を聞きたいです!
- 掲示板
慢性期病棟に勤務する新人看護師です。現在、脳梗塞の既往がある方を受け持っています。脳梗塞の治療としては降圧薬の内服のみです。先日、受け持ち患者の毎日の観察項目、病態について勉強し、言えるようにして来てと先輩に言われました。自分なりに調べて、麻痺や呂律が回らない、視野欠損、めまい、意識障害、手に力が入らない、などの再発していないかの観察と、...
- 掲示板
シン長165センチ、体重51.0Kg、標準体重59.89Kg BMI=18.73 判定としては適正体重ですが、糖尿病を疾病にあり、食前に血糖コントロールする薬をIT飲まれている患者がいます。現ある疾患で入院中であり、1600Kcalの糖尿病食を食べております。しかし、1600Kcalではご飯が小盛りになっており満腹感がないと易怒的です。一...