- 掲示板
この間初めてCVポートからの持続的なケモを行っている患者さんを担当させていただきました。まだ新人のため、ケモの扱いは先輩が行うところを見学するのみなのですが、その時に一緒に観察をしながら先輩に「温度センサーが皮膚に密着しているか確認してね」と指導を受けました。温度センサの意味がわからなかったので自宅で調べてみたのですが参考になる資料やサイ...
- 掲示板
頸部にCVを挿入された患者さんですが、認知症があり自己抜去されました。鼠径部より挿入されている場合、寝衣の工夫で防げていたのですが・・抑制をするのもためらわれます。何か良い方法はありませんか?
- 掲示板
こんにちわ。外科病棟に勤務して2ヶ月が経ちます。勤務しているうちに、素朴な疑問が沸いてきたのですが、病棟の先輩方に聞くほどのことでもないように思えて、でも解らないままが気になってしまい、迷ってこちらに投稿させてもらいました。CVカテーテル挿入されている患者さんて、右鎖骨下が多いように思えるのですが、なぜ右鎖骨下が多いのですか??左鎖骨下に...
- 掲示板
CVポートとヒューバ針を使って24時間点滴をしている患者さんですが、入浴の為に30分~1時間前に抜針したところ、「抜針は入浴の2時間前にするのが常識よ!根拠も解らないの!?調べて来なさいよ!」と(意地悪)看護師に馬鹿にされてしまいました。前の病院では入浴30分前~直前にでもヒューバ針を抜いて普通に入浴していました。また、入浴後ヒューバ針挿...
- 掲示板
IVHのラインにはフィルターがついたものを使用しますが、なぜですか?教えてください。
- 掲示板
この前、患者さん(軽度認知症、体幹抑制ベルトあり)がCVを自己抜去してしまいました…しかも、ナースがケア中、少し目を離した隙に自己抜去してしまったみたいです(ケア中なので抑制外していた)。今後の防止策として、私は・自己抜去のリスクが高い患者の動作には十分気を付ける。 ・頻回に訪室する。・自己抜去のリスクが高い患者のケアで、抑制を外す場合は...
- 掲示板
現在、中心静脈栄養(フルカリック)を行っている方が居ます。その方は身体拘束をしていて、ガスターを生食20で溶いて側管から行っていますが、この側管から行うことにおいて医師から「フィルターを通す形で入れてくださいね」との指示。過去、同じようなことを言われたことがなく、フィルターを通す形で注入する意図が分かりません。最近は何か事情がかわったので...
- 掲示板
輸血の時、フィルターがついていますがこれは何のためについているか教えてください?
- 掲示板
CV挿入の介助にあたりました初めてクワッドルーメンのカテーテルキットを使いましたドクターに開けてと言われ、フタを開けたらさらにキットが包まれていたのですが、そこは看護師が触ってよかったのでしょうか混乱していたらドクターがさっと取ったのですが…滅菌されていますが、縫合セットのように開けるときに中に触れないよう気をつければ大丈夫でしょうか?お...
- 掲示板
みなさんの職場ではIVHのルートにフィルターをつけていますか?つける必要性やつけない場合の理由を詳しく教えて下さい。