- 掲示板
CVとポート、PICCの違いを教えてください。また、目的と適応も教えてください。どの様に使い分けているかなどお願いします。
- 掲示板
新人看護師です。いつも戸惑いながら、外科病棟で働いています。そこで、調べてもわからないことを、先輩看護師に聞いても、マニュアルだから原則だからとか、根拠がわからないことがよくあります。そこで、こちらで、スレを立ち上げました。1 なぜCV(ダブルルーメン)が入ってるのに、末梢に18Gを確保するのか2 輸血する際、なぜ医師は末梢から(CVでな...
- 掲示板
アレビアチンは投与前後に生食を流しますがCV入ってますが空気が入らない丸い所より下のルートで接続して流した方がいいんですよね⁉💦💦
- 掲示板
今月早々に食道癌のOPをした患者さんが術後3日程で高熱、CRP値が2ケタ、腰痛も訴えました。術前に右内頚にCV挿入、手術は硬膜外チューブでの疼痛コントロールを合わせての全身麻酔でした。すでに、2週間も過ぎ離床が進んでいなければならないのに上記の症状が続いています。CT、MRIの結果化膿性脊椎炎を指摘されました。硬膜外チューブ、CVとも発熱...
- 掲示板
今年一年目のナースです。先日抗生剤後のCVルートに生食ロックをする際にバイアクセスのキャップがうまく取れずとった反動で少しだけ指を切ってしまいました。抗生剤をいく前にCVにロックした生食の残りがあったのでそれを使用しました。その患者様はB肝で治療によって寛解しているとカルテに書いてあったのですが採血針を直接刺した訳ではないので大丈夫でしょ...
- 掲示板
CVカテーテルを鼠径に留置する事になった時に、私の病院では男性・女性関係なく必ず刺入部の感染予防でバルーンを挿入する事になっているんですが。つい最近、男性患者さんにCVを入れる事になったんですが、鼠径に入れたのですが、先生が『別に入れなくていいよ』と言ってバルーンを入れなかった事がありました。で、お聞きしたいのですが、他の病院でも入れない...
- 掲示板
輸血について質問させてください。輸血って他の薬剤と混ぜずに単独投与が基本ですよね。私の病棟ではCV入れている患者さんが多いです。持続点滴がなければCVのラインはヘパリンでロックしています。ということは、ヘパリンにはNaが入ってるので、生食フラッシュ→輸血→生食フラッシュ→ヘパリンロックというのが正しいと思うのですが。昨日先輩に「私の...
- 掲示板
CVルートの消毒・交換は皆さんの病院ではどのようにしていますか?当院では週1回刺入部までのイソジン消毒を行い、週2回はルートの交換を行っています。
- 掲示板
エルネオパ、フルカリックではどのようにして患者の適応が異なるのですか?また、禁飲食中の患者様で、CVを挿入せず、抹消から点滴を4本投与する患者様もいるのはなぜですか?
- 掲示板
CVポートを作って退院後も自宅で点滴を行う方に対してどのような指導を行っていますか?24時間点滴ではなく夜間だけとか断続的に行う場合です。どなたか教えてください。