1. トップ
  2. 検索結果
CVフィルターの検索結果
  • 掲示板
2%クロルヘキシジン

CV刺入部の消毒にクロルヘキシジンが推奨されていますが、それは感染予防に効果があるからですか?病棟でイソジンを使用していますがどちらがよいのでしょうか。よければ教えて下さい😵

2011/09/21
  • 掲示板
苦手な上司

私は日勤で処置をメインに毎日担当しています。その理由は私にはまだまだリーダー業務を任せられないとの理由で見送りされています。それならば処置をしっかり勉強しようと思っていますが,週に患者さんのCVのルート交換があり清潔処置が完璧でない私は苦手意識を強く持ってしまいいまだに実施していません。ルート交換の日になると苦手としている上司が私が他の処...

2017/07/22
  • 掲示板
点滴が多いのー

内科病棟で働いています。ほとんどの方が点滴をしています。高齢でルートが取れなくてCVを入れるケースが多いです。なので、週2回のルート交換は大変な作業です。みなさんのところではどうしていますか?

2008/09/29
  • 掲示板
専門用語

外科に勤務していますが専門用語or略語がよくわかりません。おすすめの本とか資料って何かありませんか?cチューブ、Tチューブ、CVカテ、等なんかも今一わかりません。すみませんがどなたか教え下さい。お願いします。

2010/11/05
  • 掲示板
CV挿入部位

左鎖骨下より右鎖骨下が優先的に選ばれると思っていましたが(角度や胸管の有無から)あえて、左を選ぶ理由があるらしいのですが、色々文献を読んでもわかりません。わかる方教えてください。

2014/07/05
  • 掲示板
CVポート管理

ヒューバー針の留置方法ですが、針の固定の際、ガーゼを用いるとシッカリ固定できるのですが、そのガーゼ毎、ドレッシングテープで固定してしまうと、感染源になりやすいと言われました。 まず針だけドレッシングテープで固定した場合、その後からのガーゼ固定はシックリいくものでしょうか?月曜日に穿刺し、水、金と輸液に来院、金曜日に抜去予定の、在宅の方です...

2012/06/07
  • 掲示板
薬液の混濁

挿管中の患者さんに,CVよりエラスポ−ルを単身で落とし,測管からミオブロックとドルミカム(いずれも生食で溶解)を落としていたら,混濁しル−トを詰まらせてしまいました。どの薬剤が配合禁だったのでしょうか?教えて頂けると助かります。

2010/05/23
  • 掲示板
プロキシマルとディスタル

CVでのダブルルーメンでのプロキシマルとディスタルの違いがいつもごちゃごちゃになってしまいます。内腔が太くて遠位側がディスタルで良いですか?あと、カテコラミン類などはプロキシマルからなのは、薬剤が早く中枢に到達するためと解釈しているのですが良いですか?

2008/08/26
  • 掲示板
人工鼻をつけている方へのネブライザーについて

新人看護師です。気管切開しており、人工鼻から酸素投与ができるものを使用しています。ネブライザーをする際はどうしたらいいのでしょうか。調べてみても人工鼻にはフィルターがついていて加湿されると呼吸の妨げになると書いてあります。ですが酸素投与が必要な方なので人工鼻を外してネブライザーをすると酸素投与ができなくなりSPO2が低下してしまいます。先...

2017/10/02
  • 掲示板
脳脊髄液ドレナージについて

開放式ドレナージ回路について質問です。クランプの順番なんですが、色々な参考書を読みましたが、少し違うところがあるのでどちらが正しいのか知っている方がいましたら回答いただけたらと思います。クランプする時は、①患者側ロールクランプ②チャンバー上部③排液バック側ロールクランプ④排液バックと、①チャンバー上部②排液バック③患者側ロールクランプ④排...

2020/09/08