1. トップ
  2. 検索結果
CVフィルターの検索結果
  • 掲示板
ドパミンの流量が少ない時

ドパミンの流量が例えば2ml/hなどで投与されている場合生食などを、ポンプで20ml/hなどで押しますか?2ml/h等少ない流量だとCVやルートが詰まってしまう恐れがあると思うのですが……みなさんの病院ではどうされてますか?

2016/02/06
  • 掲示板
単独で流す薬剤

単独で流す薬剤について質問です。側管からながす時、メインを止めますがCVのダブルのルートから流す時、メインを止める必要はありますか?血管内で合流するので止めるべきかとおもうのですが。調べても質問しても答えが出ません。教えてください!

2014/03/11
  • 掲示板
リーク(縫合不全)について

消化器科外科で働いています。病院を変えて、今の病院にきて疑問に思ったことがあります。術後のリーク(縫合不全)が起こったら絶飲食&高カロリーと習って来ました。前の病院もその方法の治療してきました。しかし今の病院は、普通にご飯を食べさせます。ケースバイケースですが、腹部症状がないうちは特に禁食にしません。医師にきいたところ、経口摂取や腸を使...

2011/05/22
  • 掲示板
カテコラミン使用後のルートについて

カテコラミンを使用していて、状態が安定し、終了する場合、そのルートはどうしていますか?Vラインなら抜針で良いと思いますが、CVの場合は...たとえば脱血しヘパロック生食を流すetc脱血する場合何ccか、生食を流すのはどのくらい流すか、詳しく教えて頂きたいです。

2013/10/24
  • 掲示板
輸液ポンプ不使用で輸液の残量把握について

長いブランクがあり復職しました。夜勤帯の業務で輸液の管理に苦労しています。1500mlや1000mlで24時間キープ、ポンプ不使用す。夜勤に入ったとき25人のCVが皆、残量が違うので滴数を合わせるのに時間が掛かってしまいます。輸液パックの目盛と実際の残量は違いますか?

2013/11/01
  • 掲示板
ベッドアップ時にずり落ちないようにするには?

意識レベルがJCS3程度体動が激しい患者で理解力が乏しいため同意のもと抑制帯をして自己抜針等に努めてますがベッドアップしてしばらくするとどうしてもずり落ちてCVカテーテルや経鼻胃管チューブに届き抜こうとしてしまいます、どうしたらよいでしょうか教えてください。

2010/11/02
  • 掲示板
Drの指示をNsが入力

先日の夜勤の時のことです。私の病院は電子カルテなのですが、夜中にいろんな指示をDrが出させていました。Drが『CV挿入の指示入力方法がわからない』といわれ、パソコンにログインしたまま、他のパソコンで画像の確認などをされている間に一緒に夜勤をしていた先輩看護師が、Drがログインしていたパソコンを操作して、CV挿入の指示を入力していました。私...

2014/08/20
  • 掲示板
教えてください

CVカテ例えばロックしているとしますよね。それに輸液を開始するとしたらみなさんは逆血確認していますか逆血確認を例えばヘパ生 生食使用したとしますよね引いたものを流していますか 院内の各部署で今やり方が違っていて統一しようということなんですが教えて下さい

2007/10/22
  • 掲示板
シリンジポンプと輸液ポンプを使ってるときのライン交換について

CVからシリンジポンプと輸液ポンプを使って輸液している場合、ライン交換の時にどうやって輸液を満たしますか?ただラインを変えて満たすだけだと、シリンジポンプの内容が体に入るまでかなり時間を要すると思います。ちなみに輸液の内容は、シリンジからは抗不整脈薬縦型からはブドウ糖です。すみませんがご存知の方教えてください。

2009/09/16
  • 掲示板
CV ダブルルーメンについて

初歩的な質問で失礼します。私の病院ではダブルルーメンを使うことは初めてです。過去に勤務した病院では使用していたことはあるのですが、勤務期間が短かった・更に過去過ぎてわからないことがいっぱいです。過去に経験があるのは透析もしていた病院でした。その頃はA側V側と、コアグラ確認・ヘパ生フラッシュなどやっていた記憶はあるのですが、質問を簡潔に書き...

2013/07/25