- 掲示板
現在、内科病棟に勤務しています。化学療法施行時、いまだサーフロ留置をしています。CVカテーテルやポートの挿入はしてくれません。しかも、看護師がルートを取っています‥ で、皆さんにお聞きしたいのが、数日間化学療法が続く場合ロックをしていいものなのでしょうか?毎日、挿し替えをすべきでしょうか?もちろん化学療法に限らずロックは避けるべき、という...
- 掲示板
2年目を終えたら転職しようと考えています。いまわたしは慢性期の病棟にいます。人工呼吸器やCVの管理、点滴、採血など、ある程度の技術は経験できます。しかし、物足りないと感じてしまいます。もともと急性期や回復期で働きたいと思っていました。良くなって帰られることが単純に嬉しかったからです。ただ、この病院ではそれはまずありません。長期入院の方がほ...
- 掲示板
ネットなどでしらべたのですがよくわかりませんでした。分かる方よければ教えてください。
- 掲示板
新人から療養に勤めて1年し、急性期の病院へ転職しました。療養の頃は点滴やcv介助などしたことはあるのですが技術などは、ほぼ新人同然といってもいいくらいです。プリセプターがいるのですが入職当初、私は勉強してきてとか言わないからと野放しにされており、最近になってまったく成長が見えないと言われました。元々、媚びを売る系の方が苦手であり、悪口も結...
- 掲示板
はじめまして。OHHSの治療として、抜いた腹水を再び静脈内に点滴で戻すことをしています。 不妊専門クリニックで働くのは初めてで、ここでこの治療法を知りました。確かに文献でも、重度のOHHSの治療として有効とあります。 実際に改善されるのですが、抜いた腹水をみると浮遊物がみえますが、そのままもどしてます。2~3日後に再度行うこともあります...
- 掲示板
回診車の消毒液の使用期限についての質問です。いまだに万能つぼを使用しているのですが、開封後の消毒液(ボトル)の使用期限はどのくらいなんでしょうか?・イソジン・ハイポ(CV挿入時などのイソジン脱色に使用)・アクリノール(フレグモーネやDIV漏れ時のリバ湿布に使用)・オキシドール(創部の洗浄に使用したことはないのですが、なぜかあります。血液脱...
- 掲示板
今、小さな診療所で勤務しています。外来での処置でラクテック500+ネオラミン3B等、ビタミン剤をミキシングしてDivの指示が良く出ます。この時、遮光カバーは必要無いですか?今までの経験では、必ずかけていました。診療所の先輩曰く、IVHではないため、カバーは必要ないと言いました。短時間だからいらないと言ったのか、短時間でもCVでいく時は遮光...
- 掲示板
今回はこんな先輩ってどうなのか?というところに意見をいただきたいです。私は2年目の看護師です。私の働く病院は2交代で、日勤は8:30~17:00、夜勤は16:30~翌朝9:00となっています。寝たきり患者で、鼠径部にCV、膀胱留置カテーテルを留置しています。認知も低下、ベッド上でごそつきが多く、両上肢抑制していましたが足を動かすためルート...
- 掲示板
4月から市立病院の就職が決まってます。現在は大学病院勤務中です。民間病院などへバイトや出向へ行ってきたDr全員が言う言葉は大学病院のナースは使えないって。プライドだけが高いだけ。って。民間病院はDrが少ない分、ナースがなんでもしてくれるということです。越権行為だけれど、しかたない。って。サンプチューブ挿入や、男性のバルン挿入・・・さらに血...
- 掲示板
私は東海地方の出身です。結婚して初めて関西に来ました。例えばCV挿入介助や直達牽引ではキシロカイン液で麻酔をしますよね。今までは先生に18Gでキシロを吸っていただいて23Gを渡す、という流れで介助をしていました。しかし此方に来てからはどの先生も(内筒を抜いた)シリンジにドボドボ入れて、と言います。病院独特なのか?衝撃的でした。要は麻酔が出...