1. トップ
  2. 検索結果
CVフィルターの検索結果
  • 掲示板
CVルート交換・消毒について

前回は沢山の方からアドバイス、ありがとうございました😃シュアプラグ~動画は見れなかったんですが、なんとなく分かりました。CVの場合の交換についてはどういう流れで交換するのか分かりませんでしたが💦ロック式じゃない、CVの接続を何もせずイソジンで消毒してルート交換するのは問題ないんでしょうか?素早くやったとしてもエア混入してしまうと思うんです...

2011/08/25
  • 掲示板
CVカテ挿入中の患者様のADL

CVカテ鼠径部に挿入中。車いす乗車は可能ですか?

2015/10/27
  • 掲示板
CV、Vポートについて教えてください

CV挿入部、Vポート使用時消毒をしていますか?していませんか? それらの根拠及び文献をご紹介いただけないでしょうか?

2008/05/28
  • 掲示板
CVポートについて

自分で考えても解決できず、皆さんのお力をお貸しください💦鎖骨下にCVポートを留置している患者さんのことです。カテ先は逆流防止弁のカテを留置しているので、逆血することはないですよね?ですが、ヒューバー針から逆血していました。一度抜針し、再刺入しましたが注入できず…レントゲンで確認しても屈曲なし、カテ外れなし、カテ破損なし…医師もなぜだ...

2011/12/06
  • 掲示板
cvにエアーが入る可能性

cvルート(ダブル)からメインと側管から抗生剤を流していました。なぜか抗生剤が外れたらしく?シーツがびしょ濡れ。流していたルートは逆血なく閉塞してしまいました。もう一本のルートに繋ぎ直しました。この場合、閉塞したルートにエアーが入った可能性は考えられますか?

2015/03/21
  • 掲示板
CVルートの消毒について

現在老人ホームに勤めていますCVをしている方がいるのですが、週1回刺入部の消毒をしていますその消毒の仕方がスタッフによって違うので疑問を感じてますシングルルーメンなんですが、私はCVルートは全てイソジン消毒してカテリープに収まるようにループにして固定していました刺入した長さにもよりますが大体2~3周くらいループになってましたある日見るとル...

2014/07/17
  • 掲示板
cvのルート交換について

cvのルート交換はどうしていますか?当院では、週2回ルートの交換をしていて、そのうち一度は刺入部の消毒をしています。ルートは三活を含めてやっているのですが、その手前からでもいいのかなと思っていますが、どうでしょうか?

2008/09/24
  • 掲示板
CVからの輸液

お疲れ様です。CVについて勉強していて疑問に思ったことがあります。調べると、トリプルルーメンの場合、最も遠位にあるルートから静脈圧の測定やメインの輸液をするとありました。カテコラミンなどはフラッシュされたくないため近位から投与するとありました。職場では、カテコラミンが行ってるのがメインルートだと言われました。メインルート=メインの輸液なの...

2017/05/03
  • 掲示板
CVポートの管理について

はじめまして。正看の学校に通っている学生です。すみません、ネットで調べてもわからないことがあったので質問させていただきます。CVポートから輸液を行っている場合、入浴の際にはどのような浴前処置を行われているのでしょうか?また、抜針などは自宅では患者さん自身が行えるものなのでしょうか?

2009/10/26
  • 掲示板
輸液ルート

勤め先を変えて新しい職場で点滴ルートがフィルター付きのルートになりました。今までフィルター付きのルートを使用したことがありません調べた結果高カロリー輸液にはフィルター付きを使用するらしいんですがフィルター付きでなきゃいけない理由がわかりませんまた側管から抗生剤や電解質の点滴をする場合はフィルターを通す様にしていますがこれは正しいのでしょう...

2012/08/11