- 掲示板
生体反応の経過でムーアの回復過程を見てわからないので質問させていただきます。第1相は術後2日から始まりますが、術後一日目の生体反応は第1相に含まれますか?
- 掲示板
みなさんこんにちは実習をあと1クールと半分になってから学校で新しい決まりができました。その決まりは私からしたら当たり前だしなぜ???と感じました『白衣は最低でも2日に1回はあらう』私の学校ば各自持ち帰って洗います毎日洗って当たり前なのにっと感じてます私のグループの1人が週に一回しか洗いません今回小児でグリーンルームの児を受け持っているため...
- 掲示板
4月から看護学校に通う者なんですが、歯の矯正をしていて、医大に月1回通わなければなりません。しかもその病院は学校から遠く、片道二時間かかるので月1回は必ず休まなければならないのです。もちろん先生にも相談して、(どれも大切な授業ですが)ほんとにほんとに大切な授業がある日は休まないようにしたいんですが、月1回も休んだら授業に間に合わなくなりま...
- 掲示板
★当選しました★☆メッセージが表示された方限定☆期間内、掲示板「ラウンジ」への投稿1件につき100Nポイント贈呈!(投稿対象期間)3/1~3/31という表示が出ました。この場合、投稿、とはコメントの投稿、なのか、質問や話題の投稿、なのか、何が対象なのかよく分からず、上限1000Nポイントまでなんですけど1日の上限はないのか…と言うか、この...
- 掲示板
申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。例えば、ドミニン注100mg(1A=5ml)を3アンプル、生食100mlで希釈し1分間に5mlの滴下指示が出た場合、患者様の体内には1分間で何μg又は何g投与されることになるのでしょうか?恥ずかしながら…計算していたら、頭の中がこんがらかってしまいましてどうにもいかなくなりました。滴下計算の様な計算...
- 掲示板
うちの病院では電子カルテでNANDAを使用しています。NIC、NOCは使っていません。 ところで・・・1シートに二つの問題点を書き、SOAPは一つにまとめるってことは皆さんの病院でしてらっしゃいますか?うちは1問題点につき、1シートでSOAPを展開と決められています。問題点の挙げ方が間違っているのかもしれませんが、別の問題で観察し介入する...
- 掲示板
4月から働きはじめたのですが、適応障害で2週間休職し、実家に帰っています。あと、1週間で病棟に戻ります。なるべく仕事のことは忘れるようにして過ごしたのですが、どうやって1日1日を過ごしていいのかわかりません😿とりあえず、お散歩とか読書をして生活リズムを崩さないようにして過ごしています。あと、戻る時は菓子折りとか持って行った方がいいのでしょ...
- 掲示板
小児のバイタルサイン測定の呼吸についてなんですが、測定時間は原則1分間なのですがこれは、1分間正確に測定しないと呼吸のパターンの正常かどうかの判断ができなかったり、30×2で正常の値でも、後半の30秒が正確な呼吸パターンかどうかわからないから、原則1分間測定するということでよろしいのでしょうか?わかるかたもしくは、私の根拠が間違っているの...
- 掲示板
新人看護師です。免許っていつ来るんですか!?💦まだ免許かないからって、バイタルも1人で回らせてもらえません😣先輩がすごく忙しそうなのに、一緒についてきてもらうのは本当に申し訳なくて⤵注射などは十分に練習を積んでから…1人ではまだ早いとは思うんですが、バイタル測定は学生のときは1人でやったのに😣なんか…毎日が情けないです💦泣免許、できれ...
- 掲示板
17日から1年間実習が始まります😣すごく不安です( ;Д;)みんな同じだと思うのですが1日過ぎるごとに焦りとか感じてきていますでも最近はせっかくの実習なのにこんな気持ちで1日を過ごしていくなんてもったいないなと思うようになりました😌今できることを少しずつしていこうと思い、友達と実技練習をしたり励ましあったりしています!実習が終わる頃には成...