1. トップ
  2. 検索結果
HTLV-1ウイルスの検索結果
  • 掲示板
ラスト1週間!

国試までもう間もなくですね!最近の模試では合格点が取れ、今は最後の大詰めとして過去の模試の復習などしているのですが…妙に知識が付いたせいか、以前は正解した問題を考えすぎて間違えてしまうことがあって、不安が消えません😭💦みなさんは最後の1週間、どんな勉強をしていってますか❓

2018/02/10
  • 掲示板
1か月が過ぎて・・・

皆様お疲れ様です。わたしは今年の4月から看護師になりました。1か月が終わり、ほかの新人看護師さんは技術はどのくらい実施しているのか、病棟やプリセプターとの人間関係今の心境などなど教えていただきたく投稿しました。わたしは同期がいないので、相談相手がいません。いろいろご意見お聞かせください。私は、1カ月経過し少しずつは慣れてきましたがメンタル...

2010/05/06
  • 掲示板
1番苦しみや悲しみが

1番苦しみや悲しみが大きかった人が、1番幸せになれると思いませんか?

2011/04/03
  • 掲示板
1週間で

実習でストレスがかかり1週間で3キロ減りました。実習が終わり徐々に食べられるようになり3キロ戻ったのですが…結局2ヶ月で5キロ減ってしまいました。私の場合もともとBMI20だったので、痩せたいという気持ちはありませんでした。最近は体重が減ることに怖くなってきました。来週からまた実習が始まります!!できるだけ体重維持できるように頑張っていき...

2011/09/25
  • 掲示板
1人夜勤

夜勤だけのバイトで来てる先生はなるべくなら薬は使いたくないんですかね?患者さんの苦痛を取り除くために薬が必要だし、療養なので看護師1人で夜勤してると心配事はいっぱい。ギリギリまで指示をだしてくれず、日勤の看護師や先生が来るまで必死に対応して、日勤の先生が来た瞬間に急変。酸素1リットルだったのがいっきにSAT低下し酸素10リットル。日勤の人...

2012/03/10
  • 掲示板
1年目と実習

実際にどちらが辛かったですか?責任や給料の有無など状況が全く違うので比較が難しいとは思うのですが総合的に考えていただいてどちらか知りたいです🙇今年就職する予定ですが、私は実習があまり辛く感じなかったので自分自身は1年目の方が辛いだろうなと予測はしています。また、「1年目の方が辛い」という方は学生時代の実習に戻りたいと思いますか?

2018/03/17
  • 掲示板
抗体価検査で

抗体価検査したらHCVが陽性と出ました。その後、HCVのRNAウイルスの量を測る検査をしたのですが、検出はされませんでした。医者は過去に感染した可能性があるが、現在は感染してる可能性は低いと言われたのですが他の病院でもう一度検査したりした方がいいですか?悩んでいるので教えて頂きたいです。お願いします。

2012/06/27
  • 掲示板
侵襲熱 術後感染 発生時期について

侵襲熱とは、手術などで組織が破壊されたことから起こる発熱だと思います。術後感染は、手術にてウイルスや細菌によって起こる感染症であり、一般に術後2日目から3日目で起こると言われています。これも、感染症と同じで発熱がみられます。では、侵襲熱というのは、術後すぐにみられるのでしょうか?文が曖昧で分かりにくいとは思いますが、回答お願い致します。

2015/05/18
  • 掲示板
1人暮らし

2月の国家試験を受ける者です。就職を機に病院近くに1人暮らしをする予定です。元々、看護師寮に入ろうと思ってましたが母の体調があまりよく無いので実家の猫を引き取って暮らすため自分で借りることにしました。ご自身で借りる予定の皆さん、物件などってもう探されていますか??国家試験に受かることがもちろん先なのですが皆さんどうされているか教えて頂けた...

2015/01/17
  • 掲示板
ノロウイルスの感染予防

高齢者施設に勤務する看護師です。当施設では感染予防のため次亜塩素酸水溶液の消毒薬を手指に擦り込む、手すりなどに噴霧させる方法をとっています。この、次亜塩素酸水溶液が、「身体に無害、高い殺菌効果、手荒れがない」と、良いことずくめの効能が書いてあるのですが、医薬品ではなく信頼できる商品なのか疑問を感じています。私自身、使用すると手荒れがひどく...

2010/02/18