- 掲示板
当院ではDNARを書面で取るのではなく、医師がIC時口頭で説明し、医師記録でのみ残しています。私はずっとそのやり方に疑問をもっています。本人、家族のサインがないもので延命を左右していいのでしょうか?もし、何かあったときに、家族がそんなこと知らないといわれたらどうするのでしょうか?同意書が必須の世の中でこんなやり方が、通用するのでしょうか...
- 掲示板
仕事すればするほどわからなくなる。ちょっと知識のある医療事務なのかな。時には医師の手伝い。時には患者の言った事を医師や他職種に伝える動くICレコーダーみたいな役割。看護師ってなんなの。
- 掲示板
消化器内科でほぼ癌の患者がほとんどなんですが、緩和の患者さんもいます。先日DNRの患者さんが急変し、心電図モニターを装着したのですが私の病院では、DNRの患者さんは蘇生しないし、患者含め家族にも急変し、亡くなる能性があるとICしてる、家族がモニターを見て同様し、蘇生希望したりすることがあったため、Drの指示がない限り、心電図モニターは装着...
- 掲示板
患者の状態が急に変わり、退院調整のためにも早めに家族に現在の状態を言っておく必要があるということがよくあります。状態が変わってから医師のICがされてなくて、看護師が点滴してます、弱ってきてますなど先に家族に言うのはまずいでしょうか。
- 掲示板
訪問看護に異動になります。訪問は医療機関で働くのとは内容が大きく異なる(療養者中心で在宅療養を支援する)と理解しています。過去や現在、訪問看護経験者のコメントをお待ちしております。訪問看護のおもしろさ、大変さ、経験したエピソード、主治医との関係(指示受けやIC依頼)、看取りの経験、家族と利用者との意思疎通などなど何でも構いません。ぜひコメ...
- 掲示板
初めて始末書?を書くように病棟主任から呼び出されました。患者家族からのクレームが原因ですが、私が確実にやってないことなのです。内容としてはある日患者の歯が動揺しており抜歯することになり、その後のICで態度が悪く怒鳴られたことについて書けという内容です。不随運動が激しく寝たきり患者で口腔ケア時にバイトブロックを使用し、それが抜歯に繋がった原...
- 掲示板
疾患名:肺癌 腺癌(左下葉)T1N0 M0 転移なし術式:左下葉切除術術後のIC肺機能20%低下すると説明を受けておりそれに対し患者さんは、今までと同じ生活が出来るかと不安なようです。なので具体的に20%低下するとどのような症状がでるかを指導したいのですが20%低下するとどのぐらいの運動で息切れがでるのか教えて欲しいです...
- 掲示板
とかく女性の多い職場ですが上司(師長)がとても不条理な人、主任、スタッフ相手に「お前できるのか??」などおまえ呼ばわりです。部長の前とかでは権力者渡り鳥状態で自分を良く見せるための自己アピールとおつき人に。現場のことなんか興味なし。決まったことも伝達せずに知らん顔。。。そのおかげで上手く回らないと罵声を浴びせ、威嚇だらけ。「そんなんでで...
- 掲示板
病院勤務してるナースです。ある一人のドクターがムカつきすぎて転職を考えています。年齢は40歳で、病棟のナース平均年齢より少し上だけど、ドクターとしては一番若い。だからかナースステーションでの態度が上から目線炸裂。患者の異変を報告してから行動を起こすまでが長い。担当患者を診ないのに診察記録を入力。患者や家族へのICも端的な話が多く、恐怖を感...
- 掲示板
高齢者の多い病棟に勤務しています。癌の末期の方が入院してきました。ICを組み家族へ急変もあり得る。もしそういう状態になったらどうしますか?との医師の問いに「なにもしなくてよいです。自然に」と家族は言われました。医師は「それでは挿管はせず呼吸器も使わないということで」でおわったのですが、もっと具体的な確認が必要だと思ったのですがみなさんの所...