- 掲示板
観血的動脈圧について何回説明されても分かりません。どなたか分かりやすく教えてもらえませんか?それと0点更正の方法教えてくださいお願いします(T-T)
- 掲示板
在宅で呼吸器を使用している方の訪問をしています。カフ圧計がなく、シリンジでカフ圧を管理しています。しかし、文献では適正数値がよく分かりません。カフ圧計は高価で購入も難しいです。勉強不足ですみません。教えて下さい!
- 掲示板
1~2週間の間で膀胱留置カテーテルを挿入しておくのと毎日4~5回程度の間欠導尿を行うのでは、どちらが感染率が高いのでしょうか?また、間欠導尿で毎回患者さんに痛い思いをさせてしまう事を考えた場合、どちらを行うのが良いと思いますか?みなさんの意見をお聞かせください。
- 掲示板
整形外科病棟勤務です。術後に懽流液の排出のため、ポーティナーを留置して病棟に戻ってこられる患者様のポーティナー管理について質問です。ポーティナー内が完全に空気、排液で満たされて陰圧がかかっていない状態でした。主治医の指示は溜まったら1度は破棄して再度陰圧をかけて経過観察、また溜まるようなら再度連絡を、でした。私は排液は半分ちょっとでしたが...
- 掲示板
人工呼吸器について勉強している新人看護師です!人工呼吸器について、勉強をすすめていくと 奥が深くて挫けそうです゚(ノд`゚)゚・。さっそく質問させて下さい!!!PEEP PS EIPについてです。PEEPは『息を吐き終わる際に圧をかけ肺胞虚脱を防止することで機能的残気量を増加させる』PSは『息を吸おうとしたときに圧をかけて吸気努力の改善...
- 掲示板
腰椎椎間板症の患者の術後にJ-VACドレーンが入っていました。訪室時陰圧から陽圧になっていたら、どのような対応をしたらいいのでしょうか?
- 掲示板
胃瘻のチューブタイプで栄養注入後に微温湯でフラッシュしているのですが、点滴の生食の陽圧ロックのようにフラッシュしていますか?今まで自分は特に意識せずにフラッシュしてたのですが、若いスタッフが他の先輩から陽圧ロックのようにやるよう言われてるのを聞いて調べても特に理由が分からず質問しました。胃内容物の逆流防止のためでしょうか?
- 掲示板
末梢の点滴ルートをロックするときに、ヘパリン生食を使用せずに、生食のみでロックすることについて質問があります。陽圧ロックをかけてもカテ先で血栓ができてしまう事ってありますか?それとも血栓ができてしまうという事は、正しい陽圧ロックができていないということでしょうか。実際の例が少ない病棟ですので、実践の例を教えてください。また、関連したサイト...
- 掲示板
ヘパリン問題に伴い、生食ロックに切り替えようかと検討中です。生食ロックでは、使用するエクステンションチューブや三方活栓も違うのでしょうか?陽圧手技など、技術的に難しいのでしょうか?検索して調べてみましたがいまいち理解できずにいます。現在実施されている方、詳しく教えていただけませんか?
- 掲示板
初歩的な質問で恥ずかしいのですがNPPVが導入され、日々勉強しているのですがよく分からず困っていますASVとBIPAPの違いがわからないのですどちらも2相式陽圧とはないのでしようか?先輩に、「この機械はASVじゃないよ。BIPAPだよ」と言われた意味が調べても分からないのです。