1. トップ
  2. 検索結果
NGチューブの検索結果
  • 掲示板
EDチューブの閉塞。

食道癌の術後の患者さんです。現在、経口と経管を併用しており、EDチューブを挿入しています。経口での食後に経管栄養を行っていますが、経管時に腹部膨満感を訴えるため200mlを2時間かけて注入しています。最近、EDチューブの閉塞が頻繁で・・・その都度入れ替えています。閉塞予防の為の良い方法があったら教えて下さい。また、閉塞しなかった場合の交換...

2008/06/30
  • 掲示板
胃瘻チューブの固定法について

13年のブランクを経て施設で短時間パートで働き始めた者です。胃瘻の入所者様に上(頭部側)からチューブを通し胸のあたりに大きめのフェースタオルをおいて自己抜去防止だと言われました。手は少しは動く入所者様です。後日以前の感覚が残っていたようで下から管を通してしまい、うちにはうちのやり方があると叱責を受けてしまいました。胃瘻チューブは上から通す...

2017/08/06
  • 掲示板
挿管チューブの固定法

はじめまして。うちの病院では、午前中、口腔ケアの時に挿管チューブ・経管栄養チューブのテープ交換を看護師が行います。経口挿管されている方はバイドブロック等を使用しDrより指示された長さで固定を行いますが、嚥下反射・吸引が原因かはわかりませんが過挿管になっていたことがありました。うちの病院での固定の仕方が悪いのか、ほかの病院ではどのように固定...

2008/07/08
  • 掲示板
胃切除後縫合不全におけるTチューブ管理

私の受け持ち患者についてです。胃がんで幽門則胃切除を受けたのですが縫合不全を起こしたため止血術・Tチューブドレナージが施行されました。Tチューブは減圧目的で挿入されているということはわかるのですが、先生はTチューブを入れたまま退院になるかもしれないといいます。私はその理由が分かりません。なぜTチューブは抜かないのでしょうか?またTチューブ...

2018/04/11
  • 掲示板
気管吸引のチューブ管理

私は最近別の病院に転職しました。気管吸引のチューブ管理について疑問があり質問させて下さい。前の病院では、気管吸引用のチューブは簡易の滅菌手袋でチューブを持ち単回使用し破棄するか、滅菌の万能瓶に注射用水を入れて保管し滅菌の摂子で把持して使用していました。しかし、現在の病院では上部に穴が空いている未滅菌のボトルに消毒液を入れてチューブと滅菌摂...

2014/11/04
  • 掲示板
経管栄養で…

NGチューブから内服薬を注入するために、白湯20mlで薬を溶かしたのですが、色が真っ黒になってしまいました。薬の内容は正確には覚えていませんが、漢方薬、鉄剤があったと思います。その場では先輩のナースに相談し注入をしたのですが、良かったのでしょうか?なぜ黒くなってしまったのか調べても全くわかりません…、また患者さんの体に影響はないのでしょう...

2017/02/09
  • 掲示板
気切の吸引チューブ・交換頻度について

今まで勤務した病院では、一回気切から吸引した吸引チューブは、一回で破棄するか、鼻口腔用のチューブとして1日で破棄していました。鼻腔の吸引チューブも一回で破棄していたこともありました。ディスポの手袋は半滅菌?の一枚ずつ紙についているものを、手袋に触れずに装着していました。…気切用の吸引チューブを消毒薬の入った瓶に入れて再利用し、一週間使用し...

2011/09/23
  • 掲示板
気管切開チューブの交換時期について

皆さんの施設では 気管切開チューブ(ファ○○ン)の 定期的交換は 何日おきに されてますか。1週間おき?10日おき?2週間おき?私のところでは 1週間おきに していますが マンパワー不足と 週末が かかった ため 予定より 4日遅く予定していました。チューブ閉塞はなく 気管内分泌物は通常どうり吸引でき 換気量も保たれていました。感染の面で...

2008/09/05
  • 掲示板
使用後の吸引チューブの廃棄について

中小規模の民間療養型病院に勤めています。吸引チューブを1日1回交換から単回使用に変更しました。すると、使用後のチューブの廃棄方法について問題がでました。今までは一斉に全体のチューブを交換していましたが、病室で一旦捨ててそれを回収して廃棄することになります。皆さんの病院では病室ではどのような容器にチューブを捨ててらっしゃいますか?また、そ...

2018/02/13
  • 掲示板
経鼻経菅栄養チューブの挿入方法について

初めまして。ブランクがある看護師です。経鼻経菅栄養チューブの挿入方法について相談させてください。聞きたいこととして1.経鼻経菅栄養チューブを挿入する前の、挿入の長さの測り方について①→患者さんの鼻の入口から耳までの長さを測る②→患者さんの耳から心窩部までの長さを測る③→①➕②の合計の長さを挿入する2.挿入の手順について①→患者さんのベッド...

2024/01/28