1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「世界保健機構(WHO)が定義する健康の概念で正しいのはどれか。」(1) 万人の有する基本的権利である(2) 健康と不健康とは不連続である(3) 身体的健康が最も重要である(4) 病気や障害がないことである正解:(1)解説:1.(×)万人が有する...

2014/09/24
  • 掲示板
留年

私わ高校からの5年一貫の看護学校の5年生(専攻科2年)です実は私留年してて一つ下の子達と実習してます留年した一年間わショックで学校にもほとんど行けずで今実習に行くと1年きちんと勉学に励んでなかったため知識的にも体力的にもしんどくて…留年した一年間わ先生に反抗的だったため先生からわ見捨てられた感じできつい言葉ばかり言われます実習メンバーも仲...

2010/07/20
  • 掲示板
失語の場合のコミュニケーション

心原性脳梗塞の方で失語がある場合の効果的な(効果的というのは患者さんが自分のことをうまく表現できるようにということです)コミュニケーション方法を教えてください。(字は一生懸命書いてくれるので筆談なども可能かと思いましたが・・・いろいろ調べるとyes、noの方がいいと書いてあって。でもその方はもっと「自分の言いたいことをいいたげ」だったので...

2010/12/07
  • 掲示板
悩んでいます。

転職して数ヶ月が経ちました。卒業後に、就職した病気は看護教育がしっかりされており、その病院で叩き込まれたという事もあり、軽度の潔癖です。そして、清潔、不潔に関してかなり口うるさくなってしまいました。転職した病院は、陰洗後の不潔の手袋であちこち触ったり、便がついた手袋で処置を継続したりと、そんな現状を見て、吐き気がするほどです。入社して間も...

2014/08/07
  • 掲示板
ワンマンナース

部署異動になって数カ月が経ちました。病棟の患者さん半数以上は寝たきりで、何かと処置やケアが沢山。多忙な時ってスタッフ同士で助け合い協力しあって、お互い様な状況って誰にでもあると思うんです。今の部署でワンマンナースの「自分さえ良ければいい。我が道」考え振りな業務をされ、おむつ交換時にシーツや病衣にまで排泄物で汚染に当たったら大きい声で文句た...

2010/10/08
  • 掲示板
整形外科 リリア クランプ理由

整形外科の術後にリリアを一時的にクランプする理由を教えてください。

2013/02/01
  • 掲示板
ストーマ保有者の身体障害者申請

永久的なストーマ保有者の方は、術後すぐに身体障害者申請をしていますが、一時的なストーマ保有者も申請できるように法律がかわったのでしょうか??あるDrに「今度からできることになったのに知らないのか!!」と大声で叱責されました。そんな情報聞いていないし、どなたかご存知の方お教え願います。

2008/04/11
  • 掲示板
そうじ

精神科病棟に入院中の患者さまが、みんなの協同で過ごすところの掃除をするって、どう思いますか。例えば食事をする場所です。一般的には、そうじは業者かスタッフ。機能評価では、掃除を患者さまがやるなんて論外ですが、自主的にやるならいい!と考えの人もいる。正しい答えはないと思いますが、参考にしたいので、コメントいただけたら嬉しいです。

2013/04/18
  • 掲示板
アロマテラピーの導入

日本では、アロマは雑貨扱いですが、医療でも積極的に活用されているようです。エステやファッション感覚ではなく、メディカルアロマについて学びたいと思います。日常生活でアロマを個人として楽しむだけではなく、いずれは、積極的に病院に導入していきたいです。内容が充実していて良心的な価格のスクール等、情報を教えてください。お願いします。

2007/03/16
  • 掲示板
後悔してます

最初は地元が一番。両親のそばにいるのがいい、県外だと不安とかいった理由で地元(広島)に内定をいただきました。しかし、内定をもらい勉強していくにつれてもっと専門的な大きな病院にすればよかったと後悔しています。内定をいただいた病院は、地域密着型で慢性的な病院です。都会ならストレス発散もできるのかなぁとか考えてしまいます。

2011/03/09