1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
病院勤務への再挑戦

看護師7年目の者です。これまで総合病院(泌尿器科•神経内科混合病棟)と泌尿器科の専門病院で計4年勤務その後は派遣看護師として、クリニック、検診センター、学校保健室に勤めて2年半、現在は皮膚科の非常勤をしています。祖父母の介護を母と長年しており、勤務形態を変えながら仕事をしてきました。30歳を前にして、周りを見ると病院でバリバリ働いている同...

2022/12/04
  • 掲示板
後片付けは誰がするべき?

外来勤務しています。二次救急指定の中規模病院です。持病との折り合いで非常勤で午後の診察時間を担当しています。通常診察と急患をだいたいナースは私一人で対応。日勤さんと入れ替わりで出勤します。前から気にはなっていたのですが最近もう我慢できないことが。後片付けがいい加減!!私が出勤した時に日勤者同士で雑談してるのに使った機械類が放置されてたり使...

2011/08/17
  • 掲示板
訪問助産師は必要と思いますか?

在宅看護実習で、0歳児の訪問看護に同行しました。哺乳障害があったりと母親も不安が強かったです。そこで思ったのですが、より専門的な知識や技術を持つ助産師がそのような所に訪問したほうがいいのではないかと思いました。看護師では足りない知識を助産師さんは専門的に知っており、訪問助産師もあってもよいのではと思いました。皆さんの、意見を聞かせてくださ...

2015/11/06
  • 掲示板
カンガルーポンプについて質問です。

24時間持続的に経管から栄養を患者さまに与えるものだとはわかりました。病院の規定で、8時間毎にバックをかえ、4時間ごとにフラッシュをするというのは分かったのですが、胃に確実に入っているか確認しなくて良いのでしょうか。先輩はそんなこと気にした事なかったと言われ、もし何らかの原因で抜けかけていたりしたら怖いなあと個人的には思いました。皆さんの...

2011/09/02
  • 掲示板
質的研究の良書

はじめまして。現在、質的研究について興味があります。ですが、研究の手法など、基礎的知識がありません。(これまで取り組んできた研究は「量」がメインでした)書籍などを購入して読んでみたいと思うのですが、お勧めの本をご存知の方がいらしたら、是非教えて下さい。本屋に行くと沢山の書籍があるのですが、出来るだけ良書から知識を得たいと思い皆さんに尋ねて...

2009/05/04
  • 掲示板
看護?

私は2回生です!週1で実習があったり授業の内容が本格的になっていってるなかで1人だけついていけません💦勉強しなければならないことがたくさんありすぎてどれを優先的にすればよいのかもわかりません💦やっぱり看護師に自分がなりたいって思ったことが間違いだったのかもとたまにおもうことがあります💦何かよい勉強法とかありますか?参考にしたいのでよければ...

2010/06/01
  • 掲示板
二年目

今悩みがあり投稿しました…現在二年目の年齢45歳で重患を受持ちしています。今年には入り病院の体制が変更して退職する方が多くて病棟の中堅層の方が移動になり新人で重患を受持ちしています。夜勤ではリーダーです。精神的にも業務的にもキツいです…そのうち看護師の資格が無くなりそうで…研修もなくみて覚えるか聞いてくださいと言われます。不安です…アドバ...

2014/05/14
  • 掲示板
就職説明会で知りたいことを教えてください

こんにちは。病棟勤務2年目の看護師です。今度出身校で就職説明会があり、パワーポイントを使用しプレゼンをすることになりました。私は、病院の概要や新人教育のことをまとめようと思っていますが、具体的にどんなことを書いたらいいかわかりません。皆さんだったら具体的にどんな情報がほしいか、また、説明会で話をしたことがある方はどんなことを話したかを教え...

2015/02/25
  • 掲示板
将来どうしたいのか

私は外科病棟に勤務している4年目です。最近別の病棟に応援に行く機会があり、このまま今の病棟ですごしていていいのだろうかと思うようになりました。具体的には、今の部署だと内科的なアセスメント力が乏しい気がします。若いうちに異動した方がいいのか、もう少し今のとこで経験を積んだ方がいいのか悩んでいます。みなさんはどう思われますか?

2020/06/10
  • 掲示板
経験者の新人

准看として7年の経験があり今年、卒業して正看護師として総合病院に就職しました。同期とも年齢や経験者として見られ話が合いません。先輩方とも扱いづらい新人として見られている気がします。 一般的な業務は一通り出来ますが、総合病院の急性期での専門的な事はわからないことだらけてミスばかりです。看護師に向いてないと落ち込んでます。こんな新人どうおもい...

2011/11/06