- 掲示板
准看の二年生です。進学について悩んでいます。私は34歳で一人子供がいます。将来的にはもう一人子供を希望しています。看護師としては最終的に訪問看護がしたいので、正看の免許が欲しいと思っています。今すぐに進学すべきか先に伸ばすべきか。。。同じような境遇の方で進学を決められた方、諦められた方たくさんの方の意見を参考に、後悔をしないよう決めたいと...
- 掲示板
産科勤務しています。保育器は日常的に使用しています。そもそも保育器は母体内環境に近い環境を作り出し、ベビーの効果的な保育・医療を施すスペースと認識しています。今日、保育器の整備、点検中に同僚から「加湿槽に水を入れないで使うこともある」と聞きました。その場合、適切な湿度を保つことはできるのか?どんなメリットがあってそうするのか?疑問を持ち調...
- 掲示板
4月より筋ジス病棟に配属になりました。看護診断で苦戦しています。看護計画に脊椎変形と関節拘縮進行予防のために良肢位保持やコルセット装着関節可動域訓練(ストレッチ)などを計画しているのですが、ラべリング(効果的治療計画管理:関節拘縮変形、脊椎変形進行予防)に自信がありません。患者はコルセット装着やリハビリに参加できています。効果的治療計画管...
- 掲示板
現在1年目、大学病院に務めています。うちの病棟では、勉強会.係の仕事.提出課題を行うのにほぼ休みの日も病棟に行かなくてはいけません。また、行かない日でも家で仕事をする毎日です。勤務の日も日勤だと22時過ぎ、夜勤明けでも夕方まで残ることも多々あります。全く身体的にも精神的にも休まりません。他の病棟、病院は、よく分からないのですが、この状態が...
- 掲示板
初めての投稿です🌼保健師の資格を持っていれば申請するだけで衛生管理者の資格を取得できると聞きました✨具体的な方法は先生に聞いても、先生も、申請してないから分からないというのです😭保健師免許が届いた後、どのように申請するのかネットで調べてもイマイチ理解できず、、初歩的な質問で申し訳ないのですが、申請された方や同じように考えられてる方アドバイ...
- 掲示板
仕事の疲れや私生活の悩みがたまっています。精神面での落ち込みが酷くなる一方で、精神安定剤が手放せません。ここ数日は、出勤前に吐き気、下痢、動悸の症状がでます。仕事への集中力も無く、なんとかミスをしないようにするので精一杯です。典型的なうつ症状なのですが、経済的理由で休職も困難な状況です。心療内科は受診しています。どうしたらよいか、自分でも...
- 掲示板
降圧剤を微量で投与している側の末梢ライン刺入部に静脈炎と思われる所見が見られた場合(発赤・腫張・疼痛)、ラインを取り直す際に原則のようなものはありますか?個人的には同側の上腕の別部位であれば良いのではないかと思いますが、人によっては反対側の上腕に取り直さなければいけないと考えている方も多く、一般的な正解とその根拠が分かりません。どなたかご...
- 掲示板
効率的にも常識的にも絶対こうした方が良い!!と思われるのに。。。何で“古株”の方々の意見とか行動がまかり通るのか(T_T)明らかに間違ってるよ!って事もやっぱり下っ端や新人だと言えないのかなぁ……私は間違いは間違い!!と言いたいほうです(p`・ω・´q)この前、思わずポロっと先生におかしいゾ!って事話したらスタッフのみんなから『 勇者現...
- 掲示板
国試まで残り1週間となり毎日、不安と焦りでいっぱいです。模試ではいつも必修問題39〜41点とギリギリなことが多いです。一般問題もギリギリ7割とゆー具合です。先ほど、第104回の国試問題を解いてみました。自分的にはまぁまぁよかったのではないかと思っているのですが一般的に、どれくらいとれたらよいのでしょうか?解いたことある方どのくらいとれまし...
- 掲示板
看護学生の者で、今年実習を控えています。わたしは、今とても精神的にキツいです。元々、メンタルは弱い方だと思います。実習を乗り越えるには、事前学習、看護課程展開、日々の記録、そして態度面が重視されます。わたしは、それプラス精神力のように思っています。どうしたら、乗り越えられるのか、まず、実習までたどり着けるかも不安です。精神的に強くなり、少...