1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
患者は嫌がってるのに・・・家族希望の吸引

呼吸器内科に勤めています。酸素をしている患者の家族から吸引の要請が頻繁にあります。元々、慢性の呼吸器疾患のある方です。しかし痰はあまりない方なのですが・・・家族は見舞いに来るたびに持参のサチュレーションモニターをずっと患者に装着。100%の数値が取れないと直ぐにナースコール。「吸引をしてくれ。」患者は酸素投与で96~98%を保っています。...

2015/05/20
  • 掲示板
肝切除後の発熱について

消化器病棟で働いている1年目の看護師です。恥ずかしながら質問させていただきます。HCC等の肝切除後(術後1~3、4日あたり)に38度台の発熱があり医師に報告することが何度かありました。そのたび、複数の医師さらには教授から「肝切だからしかたがない」「肝切は高熱がでるものだ。」など言われました。もちろん術侵襲により生理的な反応として発熱するこ...

2013/02/25
  • 掲示板
BIPAPについて

CPAPは、自発呼吸+PEEPBIPAPは、自発呼吸+PS+PEEPというように、とある参考書にありました。しかし、CPAPでもPSはかけますし、BIPAPの特徴って、圧をに二層性にかけて肺胞を拡張することで、効率の良い換気ができることだと思っていたのですが・・・・(PS=IPAP、PEEP=EPAPってことでしょうかね?)勉強しているう...

2008/01/16
  • 掲示板
国試…(^^;)

あああ😢💧 昨日から生活リズムをつけようと早めに布団に入り…目を閉じていたのですが…どうしても朝まで寝付けませんでした😢目を閉じれば保険制度やら解剖やら😓💨ずっと頭をグルグル回ってます💧終いには息する度に『あっ肺胞内圧が今陽圧になった💦』とか自分の体が頭に反応してしまい😢余計に眠れず😣不眠だと次の日は具合悪いし…悩んでいます。だれか夜規則...

2011/02/14
  • 掲示板
局所陰圧閉鎖療法

局所陰圧閉鎖療法使用した褥瘡処置について詳しい方いらっしゃいますか?ポケット形成患者の治療に取り入れたいんですが、仕組みがイマイチ理解出来ずにいました。教えて頂けると幸いです。

2019/10/02
  • 掲示板
急変時の換気、酸素マスクでもいい?

急変時の換気ですが、バックバルブマスクは正確にあてるのが難しいし、私の職場は急変時挿管は救急センターで行うので、ストレッチャーでバタバタ患者さんを運びます。そんなとき、夜勤だと、人手が足りません。一人がストレッチャーに乗り胸骨圧迫、前後にストレッチャーを運ぶ二人。これで人数ギリギリです。動きながらバックバルブマスクは無理だし、この場合は酸...

2019/07/01
  • 掲示板
着圧靴下の情報ください!

看護師は立ち仕事で脚が疲れると良く言われますが…最近、仕事中(特に夜勤)の脚のダルさが酷いです。仕事中も自宅でも膝下の着圧靴下を使用していますが、効果は微妙。家に帰ってからフットマッサージなどは行っています。脚全体がダルいため、仕事中に太ももまでの着圧ソックス(?)の使用を考えています。ネットの情報を見ても優柔不断でなかなか決められず^^...

2017/05/23
  • 掲示板
加圧式経管栄養バックについて

今、病棟では加圧式経管栄養バックを使っている方います。そこで質問です。加圧式経管栄養バックは吊り下げて使用するものですか?この方は鼻からカテーテルを入れているので、鼻からでも胃ろうでも同じなのでしょうか?無知ですみません。

2013/09/01
  • 掲示板
低髄圧症状

色々調べてみたのですが、なぜ髄液がへると頭痛や嘔吐が引き起こされるのかわかりませんでした。自分なりに考えると髄液によって脳が保持されているため、髄液が減ると頭蓋内に隙間ができ脳にかかる圧が高くなるからですか??どなたか分かるかた教えていただけますか??

2011/06/28
  • 掲示板
着圧くつ下S

着圧靴下のSサイズを今探してます。フリーサイズのMではだめで、S~Mでも効果なく…2本とも母にあげる羽目に。。もぅムダ遣いしたくありません。出来れば、足先開いてるタイプ(家で履くように)のSサイズでお勧めのメーカーや商品名、大体置いてると思われる店などありましたら、教えてください。お願いします。

2012/08/21