1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
妊活!

42才ですが、ダメもとで妊活始めました。年齢と金銭的なことも考えて1年限定です。職場では、20代のスタッフが続々と妊娠していくなかで、精神的に辛くなることも多いです。 こんなにツラいと思わなかったー!せめて家族だけは応援してくれるだろうと思ったら、まさかの母親からの反対意見。本当に心配してくれてるんだろうけど。頑張れ!って言ってほしかっ...

2017/03/27
  • 掲示板
リフレクソロジスト 通信での資格取得

今は普通の急性期病院に勤務していますが、将来的に、緩和ケア病棟で勤務したいと思っています。そのなかで、リフレクソロジストの資格を取得したいと考えているのですが、通学しての取得は時間的制限も多くて難しく、通信での資格取得をしたいと思っています。しかし、たくさんの通信講座があり、迷っています。どなたか、通信でリフレクソロジストの資格取得された...

2016/02/29
  • 掲示板
自宅出産

ネット上で自宅出産の実体験についてのマンガを読みました。私としては、いくら健康体でも医療的な介入がない場所で出産に臨むなんてちょっと怖いなぁと感じました。その作者さんは、マクロビオティック的な考え方のようであまり医療処置などに良い気持ちは持たれていないようでした。もちろん、それぞれの出産ですから、いい点も悪い点もお互いあると思います。自宅...

2015/02/19
  • 掲示板
保健師

今年の4月で3年目になる看護師です。急変時の対応や夜勤や人間関係に疲れて、保健師の資格があるので保健師に転職しようかと考えてます。40才なので年齢的に未経験で保健師の仕事は厳しいかもしれませんが、今の仕事も精神的にきついです。産業保健師や病院での保健師の仕事を経験している方いれば内容や経験など教えてください。甘い考えかもしれませんが保健師...

2017/01/14
  • 掲示板
日本看護協会に入るか否か

入職して5日の新人看護師です。本日賠償保険について連絡がありました。方法は2つあり、1つは日本看護協会に入って協会の賠償保険に入るか、もう1つは一般的な看護賠償保険に入るかです。同期の看護師も協会に入るか入らないか迷っているこが多いです。先輩看護師さんは日本看護協会に入っている人の方が多いのでしょうか。意見をお聞きしたいです。賠償保険の金...

2017/04/06
  • 掲示板
勤務体制について

現在、就活中のものです。勤務体制について質問です!第一希望に考えている病院が、大学病院で三交替です。私は看護師として働きながらも、プライベートも大切にしたいので、まとめて休みの取れる二交替を希望しているのですが…。大学病院は、研修や学会などがあり大変そうなイメージがあるので、三交替だと余計忙しい&プライベートがない、というイメージがあるの...

2011/09/13
  • 掲示板
定年退職の有休消化率

今年3月で、定年退職します。3月に一度にとると業務に支障がでることはわかっているため2年前より有休消化を定期的に入れてほしい旨伝えてきました。が、ほとんど入れられず、案の定人手不足の理由ですべての有休消化はできないとのことで最終的に2週間ほど捨てられます。買い取りは不可。退職日を延ばしての消化も断られました。これは普通のことなのでしょうか...

2025/01/18
  • 掲示板
夜中の過ごし方

皆さん♪毎日の業務お疲れ様です!私たち、肉体的精神的労働をしているなかで、帰ってきてばたんキューなんって言うのも結構あると思います。そのまま寝ちゃって夜中の3時、4時に目が覚めたけどその日は日勤で、目が覚めてしまったついでに起きてしまっておこう、なんて言う場面になったことないでしょうか?特に夜勤明けの時とか!!皆さんは変な時間に目が覚めて...

2014/02/27
  • 掲示板
ストーマの受容

先日大腸癌について習い初めて写真でストーマを見ました疾病についての勉強だったので授業はそれまででしたが、もしストーマを受け入れられず触ることもできなかったらどう介入するべきなんでしょうか?図書館の本には指示的態度は取らないと書いてありましたが具体的な看護については載ってませんでした 無理やり触らせるわけにもいかず時間が解決というわけにもい...

2011/09/19
  • 掲示板
自己学習について

就職して2ヵ月が経ちます。みなさんは休みの日や仕事が終わってから、どの位勉強していますか?私は未だに帰ってくると身体的・精神的な疲れから倒れるように寝てしまう日が続いています。連休はほとんどなく、1日休みばかりなので気持ちだけ焦ってしまい、ほとんど何もせず終わってしまいます。1人暮らしなので家の事もしなければなりません。みなさんはどのよう...

2010/06/03