- 掲示板
今は普通の急性期病院に勤務していますが、将来的に、緩和ケア病棟で勤務したいと思っています。そのなかで、リフレクソロジストの資格を取得したいと考えているのですが、通学しての取得は時間的制限も多くて難しく、通信での資格取得をしたいと思っています。しかし、たくさんの通信講座があり、迷っています。どなたか、通信でリフレクソロジストの資格取得された...
- 掲示板
明明後日の国家試験が不安で仕方ありません。冬休み以降からは合格ラインをキープできていますが、それは『模試との相性が良かっただけではないのか』『たまたまわかるとこが出ただけではないのか』などいろいろ考えてしまい、国家試験に落ちたらどうしようと不安で仕方ないです。私は、精神的に不安定になると身体的にも影響し、吐き気や頭痛があらわれます。だから...
- 掲示板
23歳 女 今年看護学校を卒業し親元を離れて就職しました。しかし精神的に不安定になり約一ヶ月で休職する形になってしまいました。現在は通院しながら実家にいます。看護学校時代も一年目に不安定になり一年多く通いました。学校に慣れるのが精一杯で知識技術もまだ全然身に付いていなかったのだと痛感しています。これから自分がどうしたいのかわからなくなって...
- 掲示板
ネット上で自宅出産の実体験についてのマンガを読みました。私としては、いくら健康体でも医療的な介入がない場所で出産に臨むなんてちょっと怖いなぁと感じました。その作者さんは、マクロビオティック的な考え方のようであまり医療処置などに良い気持ちは持たれていないようでした。もちろん、それぞれの出産ですから、いい点も悪い点もお互いあると思います。自宅...
- 掲示板
初めて、。去年から療養病棟で働いている看護師です。やっと1年間勤務しました。先日、公立のリハビリテーション病院の募集広告をみて心が揺らいでいます。ただリハビリテーション病院だと技術的な事があまり学べないのではと心配もあります。(まだ合格もしてないのに心配しても仕方ないんですが、。)リハビリテーション病院で勤務されてる方がいらっしゃいました...
- 掲示板
こんな制度あったらいいな~ 「院内独自の昇給試験」管理職試験がある所はありますが、もっと能力試験たるものがあればいいのになーと思う事があります。 例えば、認定や専門資格のように院内で資格を作りそれに受かれば昇給。昇給する分その専門的業務に積極的に従事する事…など能力給を作ってもらえればモチベーション上がるのになぁ…なんて。。 経験年数だ...
- 掲示板
実習先の病院のスタッフに恋してしまいましたほとんど話してないけど患者さんに優しい同年代で看護学生でその病院でアルバイトしてるみたいです実習とプライベートは一緒にしてはいけないと自己正当化して名前も学校名も年齢も聞けず結局実習終了でも気になるんです彼が出勤する曜日に、病院の外で出待ちしようかなとかまで考えています普段は恋に消極的な私ブランク...
- 掲示板
私は、学生のときに、うつ病と診断されました。 一年がたったころには、たまに不安症状がでたり、精神的に不安定になることもありましたが、診断されたころに比べると、全然よくなったと思ってました。 病院にも通っていたんですが、国家試験などで忙しく、通院もせず、今は薬も飲まなくても、不安症状などは出ず、精神的には安定してると思います。 この4月から...
- 掲示板
皆さん、突然ですが、転職をしたことはありますか?私は今回始めて転職をしました。卒業から約10年。新しい人生に期待いっぱいで就職しました。…が、それは悪夢の始まりでした。この病院は教育に力を入れており、近々再建設予定ということでしたが、試用期間(非常勤扱い期間)が、1年と長く、それだけならまだしも、面接時に提示された給料からは想像もできない...
- 掲示板
今年4年制大学を卒業した新人です。4月から国立の病院で半年ほど勤務していたのですが、そちらの動きについていけなず体調を崩してしまったのと祖母の介護を理由に退職し帰省してしまいました。その直後に祖母が県外の娘(私の叔母)方に行ってしまい(私の退職は何だったのか…)奨学金の返済もあるため、今月地元で三百床の精神科病棟に非常勤で中途採用で再就職...











