- 掲示板
サーフロー針での点滴終了後、次の点滴があるまでの間は血管確保の目的で生食やヘパリンで陽圧ロックをされている病院が多いと思います。その後、点滴再開時につまりがないか確認するための生食を流しているのですが、この時に注入に抵抗があったり、注入した際に患者さんが痛みを訴えられることがあります。この場合って血栓つまってたり、血栓を流してしまってるん...
- 掲示板
術後にジャクソンリースなどで加圧吸引するメリットとはどんなものがあるのでしょうか?患者はその間、苦しくって循環変動が大きいのですが医師は、馬鹿の一つ覚えみたいに、そればかりやります。みなさんの職場では、このようなことはないでしょうか。
- 掲示板
お聞きします。感染ゴミ、非感染ゴミの仕分けはどうしてますか?当院では、感染ボックス(アンプル)(注射器、点滴セット、酒精綿、血液,膿のついたガーゼ)をそれぞれ廃棄しております。では、皮膚を拭いただけのガーゼとか、点滴セットの入った袋はボックスでなくてもゴミ袋でいいのでしょうか?医療廃棄業者に収集をお願いしていますが、皆さんの職場ではどうし...
- 掲示板
来月に転職するのですが、正社員枠が空いておらず、非常勤で務めることになりました。面接でお金のことを聞きづらくいろいろきけず、いま非常勤で生活がやっていけるのかすごく不安です。給料と仕事内容は常勤と変わらないといわれました。時給1400円です。ボーナスは年に20万でるらしいです。夜勤手当は15000円くらいです。月4回です。非常勤だと、社会...
- 掲示板
はじめまして集中治療室で看護師をしている者です。挿管中に口腔ケアを行う際、気管内へのたれ込みを最小限にするために口腔ケア時のみ一時的にカフ圧をあげて口腔ケアを行ってきました(もちろん他にもたれ込みを最小限にするためにできる方法はマニュアル化して介入をしております)。参考書でも手順として載っていましたし、他病院のマニュアルにもありましたので...
- 掲示板
こんばんは!はじめまして。国家試験模試で気管内吸引圧の問題で、わからないところがあったので質問させていただきます!問題には「torr」が単位に使われており、「成人の気管内吸引圧は?」という問題でした。正解は「120~150torr」だったのですが調べたところ、1mmHg=1torr で、mmHgに直すと回答は「120~150mmHg」とな...
- 掲示板
今回、胃瘻造設された患者さん達の注入食事介助に PG加圧バッグを取り入れることになりました。それに当たって 既に使用されている方に尋ねます。利点 欠点 注意点を教えて下さい。
- 掲示板
人口呼吸器について勉強しています。育休中に苦手な呼吸器を勉強しているとこなのですが、low peep、high peepのアラーム対応について調べているのですが、参考書に記載されておらず、ネットで調べても出てこないで教えていただきたいです。私なりに解釈すると、low peepの場合、peepは呼気終末期陽圧なので、例えば発熱や不安などで呼...
- 掲示板
すみません、相談させてください今年の4月に入職しました新人看護師です仕事にもだいぶ慣れてきたのですが、すごく精神的に不安定です一昨日の勤務の際騒ぐ患者さんにカッとなって暴力を振るいそうになってしまいました。結果的には理性で踏みとどまりましたが、自分がこんな非人道的な行動に出るなんてととてもショックでした夜勤も多く生活リズムが崩れつつありま...
- 掲示板
咽頭を観察する際、舌圧子を見ただけでも嫌がって逃げてしまうような患児に対し、安全に行えるようどのような介助が出来ますか?気をそらすような何か良い方法なんかは無いでしょうか?