1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
サーフロの失敗

造影CTでルートを取るのをナースがやっています。右手で太い血管ということで正中に刺すことが多いのですが、正中って浮き出てはいるけど、長さが短く、20Gや 18Gでは躊躇してしまいます。昨日造影剤が少し漏れてしまい、かなり叱られ落ち込みました。病院を変わり、サーフロも変わり、失敗も続いていて精神的に参っています。経験年数的に出来て当たり前な...

2013/05/31
  • 掲示板
大学卒業後の進路について

大学3年生です。卒業後の進路を考えています。一つは、臨床で看護師を務め、実践的な看護の基礎の理解を深めたあと、保健師として地域で働く。二つ目は、大学院に行き、研究職につき専門分野を極める。三つ目は、大学院に行きつつ、英語を勉強し、国際的な看護支援をする看護師を目指す。この三つで迷っています。保健師課程を大学で取れなかった場合、病院への就職...

2025/04/14
  • 掲示板
一般病棟から救急への転職

大学病院の病棟に4年勤務し、来春からは結婚を機に遠方へ引っ越します。環境の変化に不安はありますが、前から興味のあった救急に転職することを決めました。これまでの病棟は婦人科や乳腺外科、耳鼻科などの混合病棟で外科的・内科的の両面ありますが、循環器や呼吸器の症例や、急変時の対応などの機会は少なかったため、入職前から勉強しておかなくてはと思ってい...

2015/01/31
  • 掲示板
看護学校の大変さ

私は看護学校の二年生です。看護学校って本当に忙しくて大変ですよね。 毎日のように出される課題に紙面上の看護過程の展開……。提出期限日に終われる毎日……。なんだか疲れてしまいました。 身体的にも精神的にも余裕はありません。友達もクラスメイトも頑張っているので、私だけくじけるわけにはいきません。また、人間関係も辛いです。 悪口はあちこちで飛び...

2010/11/25
  • 掲示板
病棟にいるのが限界

病棟勤務三年目ですが、産休など入って二年目ぐらいです。毎日残業2~3時間は当たり前で、ミスをすればチクチク責め立てられ、師長はえこひいきまるみえの対応で、何かあれば休みまで電話がかかり、サマリが必要となれば休みでも電話がかかり書きにこいと遠まわしに言われます。ここ何年かどこも一緒だと言われ我慢してきましたが、精神的にも体力的にも限界です。...

2013/07/09
  • 掲示板
脳外科勤務の方へ

はじめて投稿します。個人的なことなのですが、父が脳腫瘍でオペをすることになりました。現在市立病院に入院しています。まだ、検査の段階なのではっきりはわかりませんが、腫瘍は約4cm、良性か悪性かはわかりませんが、腎癌で2年前にオペしているので、転移性の可能性ありです。私は精神科勤務で脳外についてはあまり知識がありません。今現在市立病院に入院し...

2008/01/17
  • 掲示板
『不安』とはなんですか?

投稿させていただきます。オペ前日や入院生活で発生する患者さんの『不安』に対し、説明や日常的会話から情報を拾い援助に繋げたいと思っています。しかし、直接的に訊ねる・会話から拾うといった方法を行ないましたが、患者さんは「大丈夫です。」と話され、術後に初めて「実は怖かったです。」と話されることがありました。術前日に聞き出すことができていれば必要...

2010/06/26
  • 掲示板
看護研究の文献レビューのまとめ方

初めまして!今認知症高齢者を介護する家族の介護負担に関する文献研究をやってます。はじめにがおわり、今結果を書くために原著論文を10本以上集め、文献リストを作り終え、これから文献レビューをしないといけないのですが、レビューに何をかいたらいいか、また何をまとめればよいかわかりません。先生には批判的にみるとか教えてもらったのですが、具体的にどう...

2012/07/12
  • 掲示板
勉強する雰囲気

来年国家試験を受ける方は、どんなクラスの雰囲気で勉強してるんでしょうか。僕の学校では、チャイムがなってもお菓子を食べながらやっている中には食べ物に夢中でやっていない。出歩いて話している。友達と固まって問題を出し合って勉強しているが雑談が入りにぎやかになる。看護や疾患の症状の話はなく基礎的な話だけ(例えば嘔吐するとアルカローシスになる、心筋...

2012/01/17
  • 掲示板
気持ちのデトックス

今、専門の3年でチームナーシングの実習中です。精神的に参る環境ですが、溜まったものが出せずいつも悶々した気持ちで実習してます。このままだと、いつか発狂しそーなので…皆さんにお聞きしたいと思います。どーしたら、心に溜まった嫌なモノを小出しにできますか?いつもはカラオケで発散できるのに、今回の実習は発散出来なくて…😢私はなかなか泣けないので...

2010/11/01