1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
看護師のみだしなみ

最近の看護師の身だしなみをどうみられますか当院の印象では髪はひとつに束ねているけれども下ろしていて、長さは軽く30センチはある爪は長くネイルサロンへ行ってコーティング剤を塗っているアクセサリーをつけている等いろいろ目につきます患者からすれば 清潔が重要視される医療の現場で如何かとおもうと言う声も聞かれますしかし、当院では 具体的な基準を設...

2008/10/24
  • 掲示板
寝たきりにさせないために

長期入院患者(疾患的には運動OK)の方を寝たきりにさせないために、何か工夫されている施設はありますか?私の勤務しているところでは、状態に合わせて、日中、車椅子に積極的に座らせたり、歩ける人は散歩を促したり、なるべく歩いて退院できるように、理学療法とは別に対策をとっています。*あるグループホームでの講義を頼まれました。《看護師としての見解を...

2008/05/05
  • 掲示板
奨学金の拘束?

こんにちは来年から国立大学へ3年次編入学をする看護学生です今さらながらお金のことで不安になってきました父は離婚し経済的援助は全くなし母は60を超えパートと年金生活この際、編入は辞退し、就職先を今から探そうかという思いもありつつもっと色んな人と交流を広げたい国際的な看護師になりたい保健的知識をみにつけたいと思い編入学を目指しはじめましたでも...

2011/12/29
  • 掲示板
復職すべきか?退職すべきか?

以前も相談させていただいた者です。昨年の夏から今の部署へ異動し、すぐに主任職となり、毎日必死で業務を行ってきました。12月くらいから体力的にも精神的にもかなり限界に来てしまい、年が明け、風邪で体調を崩した事がきっかけでうつ病となり、約1ヶ月間の休職との診断を受けました。現在、休職2週間目に入っています。相談と言うのは、今後の自分の処遇につ...

2015/01/26
  • 掲示板
患者さんに対して苛立ちを感じてしまう事について

私は2年目のリハ科病棟ナースです。私が勤務している病棟は主に脊髄損傷の患者さんから整形外科手術術後の方、退院調整中の方など様々な患者さんがリハビリ目的で入院されています。多くの方はリハビリに対して意欲的であり、リハビリの進行に合わせて自分で出来ることは可能な限り実施していただく事が多いです。しかし、中にはリハビリに対して意欲的ではない方、...

2019/08/02
  • 掲示板
遠巻きに退職を促されています

1年ぶりに急性期病棟へ転職したのですが、配属先がかなりの人材不足で業務多忙で5時間以上の残業は普通、スタッフの入れ替わりが激しいのとマニュアルが殆ど無くいつ医療事故が起きてもおかしくない所でした。急性期経験があるからと即戦力扱いされPNSは新人ばかり。まだ私も入職して数週間、病棟の流れすら分からない中で案の定アクシデントからインシデントを...

2018/05/28
  • 掲示板
身体の喜ぶことを

先日、看護に命をかけるって…のトピックでお世話になったaineです。あれから学校と親、私で話し合いました。後に鬱状態と診断されたため、最終的な判断は親に任せました。そして、半年休学することにしました。自分自身では休学を受け入れたつもりだったのですが、無意識的に受け入れていなかったのだと思います。器質的に異常はないのに頭痛、吐き気、顔面痙攣...

2014/11/28
  • 掲示板
精神科 任意入院 急性期(閉鎖)病棟

現在精神科の急性期病棟で実習中です。受け持たせていただいている患者さんは、外来受診をして入院したい旨を本人による申し出により現在に至るそうです。そのため入院形態は任意入院です。昨日色々と資料を見ていたら、「精神福祉法にて任意入院は開放的処遇をすることが定められている」と書かれていました。開放的処遇…?急性期病棟なので閉鎖病棟ですが、閉鎖病...

2011/09/25
  • 掲示板
これは・・・

今看護学科で看護師の勉強している3年生です。半年前に同じ看護学科の同級生に告白したものの・・・ダメでした。半年たち、ようやくその子のことも忘れかけたときに、病院実習がありその子と一緒でした。偶然かな?と思ってその時は気にはしていませんでしたが、今学期から精神看護学のグループワークが始まり、また一緒のグループになりました。これは偶然なのか、...

2012/04/05
  • 掲示板
グループワーク

グループワークの授業で悩んでいます。グループワークのメンバーは先生が決めたのですが、その中の1人の方が、私の事をあまり好まないみたいで・自分が気に入った子だけと話し合いをして、私をいないものとして扱う・先生が近くにいる時だけ、猫なで声をつかい話しかけてくる・私が発言するときは睨む&批判的、否定的な言葉しか返さない(別の子が私の意見に肯定的...

2016/10/12